とりのとりこ*フェルトバード
〜羊毛フェルトで作る鳥の世界〜 羊毛フェルト教室&愛鳥を綴る日記
カテゴリー「作品販売-2018年」の記事一覧
- 2025.04.19
[PR]
- 2018.06.22
HMJ出展作品-①
- 2018.05.10
7月イベント出展のお知らせ
- 2018.04.30
イベント終了しました
- 2018.04.26
イベントに来られる方へ
- 2018.04.25
出展作品-フンボルトペンギン
HMJ出展作品-①
ハンドメイドインジャパンフェス2018に向けて、怒涛の勢いで作品を作り始めました。
早速ですが、出来立てホヤホヤ作品をお披露目していきます。
まず最初はセキセイインコのハルクイン&ブルー
右のブルーは去年渋谷西武で販売しましたが、書籍レシピページで掲載した途中工程の最後の1つです。これを入れる卵の殻が見つからなくて探し回っていましたが、なんと教室の生徒さんが全く同じ殻を見つけてくれました!すごい!
途中工程のセキセイがたくさんいて、場所を取って困ってましたが、これでようやく全て使い切る事ができました。卵の殻はもう1つあるので今後別の鳥を入れて作るかもしれませんが、ブルーセキセイはもう作らないので、去年この作品を買いそびれた方は最後のチャンスですよー
そして左のハルクイン 。日光浴をやりすぎてバテてます(笑)
白目むいてますがちゃんと生きてますよー
(ふざけてみたのはいいけど、これ買ってくれる人いるかしらと今頃不安になる
)
ハンドメイドインジャパンフェス2018
2018年7月7日(土)11時〜19時 1日のみ出展
ブース番号:K-28
早速ですが、出来立てホヤホヤ作品をお披露目していきます。
まず最初はセキセイインコのハルクイン&ブルー
右のブルーは去年渋谷西武で販売しましたが、書籍レシピページで掲載した途中工程の最後の1つです。これを入れる卵の殻が見つからなくて探し回っていましたが、なんと教室の生徒さんが全く同じ殻を見つけてくれました!すごい!
途中工程のセキセイがたくさんいて、場所を取って困ってましたが、これでようやく全て使い切る事ができました。卵の殻はもう1つあるので今後別の鳥を入れて作るかもしれませんが、ブルーセキセイはもう作らないので、去年この作品を買いそびれた方は最後のチャンスですよー

そして左のハルクイン 。日光浴をやりすぎてバテてます(笑)
白目むいてますがちゃんと生きてますよー

(ふざけてみたのはいいけど、これ買ってくれる人いるかしらと今頃不安になる

ハンドメイドインジャパンフェス2018
2018年7月7日(土)11時〜19時 1日のみ出展
ブース番号:K-28
PR
7月イベント出展のお知らせ
先日出展が終わったばかりですが、7月も東京ビックサイトで出展します。
ハンドメイドインジャパンフェス2018
2018年7月7日(土)のみ出展、11時〜19時
ブース番号 K-28
場所は前回と全く一緒で、東7・8ホールです。
HJFは私が一番好きなイベントで、主にCreemaで販売している作家さんが参加しています。あくまでも私の個人的な感想になりますが、他のイベントよりも"プロ意識の高い出展者が多い"という印象です。作品のレベルが高いから見るのが楽しいんですね〜。
毎年ここでレベルの高い作品を見て刺激をもらい、鋭気を養っています。
これから2ヶ月かけて10月期の試作作りに専念しなくてはならないので、出展用の新作が作れるかわかりませんが、ミニチュア・マスコット作品だけは新作を出展したいな。
どうか課題作品制作がスムーズにいきますように・・・。
ハンドメイドインジャパンフェス2018
2018年7月7日(土)のみ出展、11時〜19時
ブース番号 K-28
場所は前回と全く一緒で、東7・8ホールです。
HJFは私が一番好きなイベントで、主にCreemaで販売している作家さんが参加しています。あくまでも私の個人的な感想になりますが、他のイベントよりも"プロ意識の高い出展者が多い"という印象です。作品のレベルが高いから見るのが楽しいんですね〜。
毎年ここでレベルの高い作品を見て刺激をもらい、鋭気を養っています。
これから2ヶ月かけて10月期の試作作りに専念しなくてはならないので、出展用の新作が作れるかわかりませんが、ミニチュア・マスコット作品だけは新作を出展したいな。
どうか課題作品制作がスムーズにいきますように・・・。
イベント終了しました
初めての東京ビックサイト出展が無事に終了しました。
貴重なお時間を割いて来てくださった方々、本当にありがとうございました。
不慣れな設営にもたつき、あっという間に開場時間になってしまい「ヒェェェェこの作品はどの箱で梱包するんだっけ」「え?これとこれ足すといくら???(単純な足し算ができなくなる)」と、予想していた通りパニック状態に陥りました(汗)
途中、疲労で死んだ顔してたと思います^^;
そして最後の後片付けは一番遅く、会場内に一人ポツンと取り残されました(涙)
だけど作品を生で見てもらって「可愛い」と笑ってもらえたり「本物かと思った」と驚いてもらえたり「こんな綺麗な刺し方見たことない」と技術を褒めてもらえたり、鳥好きさんと鳥トークができたり、顔馴染みの人が来てくれるとホッとリラックスできたりして、とにかくいろんな楽しい体験ができました。
正直今回は初めての事だらけでかなり疲れましたが、こればかりは場数を踏んで慣れていくしかないですね(体力も結構必要なので鍛えねば)。
色々と応援していただき本当にありがとうございました。
また近々出展予定がありますので後日報告させていただきますね^^
貴重なお時間を割いて来てくださった方々、本当にありがとうございました。
不慣れな設営にもたつき、あっという間に開場時間になってしまい「ヒェェェェこの作品はどの箱で梱包するんだっけ」「え?これとこれ足すといくら???(単純な足し算ができなくなる)」と、予想していた通りパニック状態に陥りました(汗)
途中、疲労で死んだ顔してたと思います^^;
そして最後の後片付けは一番遅く、会場内に一人ポツンと取り残されました(涙)
だけど作品を生で見てもらって「可愛い」と笑ってもらえたり「本物かと思った」と驚いてもらえたり「こんな綺麗な刺し方見たことない」と技術を褒めてもらえたり、鳥好きさんと鳥トークができたり、顔馴染みの人が来てくれるとホッとリラックスできたりして、とにかくいろんな楽しい体験ができました。
正直今回は初めての事だらけでかなり疲れましたが、こればかりは場数を踏んで慣れていくしかないですね(体力も結構必要なので鍛えねば)。
色々と応援していただき本当にありがとうございました。
また近々出展予定がありますので後日報告させていただきますね^^
イベントに来られる方へ
いよいよイベントまであと2日となりました。
今更ですが委託販売の経験はあれど自分で販売するのはほぼ素人です。
会計や梱包の際は、緊張と不慣れでモタモタすると思うので、大海原のような広ぉーい心でお待ちいただければありがたく思います。
お客が2人以上来たらパニックになると思うので、念のため整理券を作りました。
目の前で待たせてしまうと焦ってミスをしそうなので、整理券を渡された場合はあちこち回ってゆっくり時間をかけて戻ってきていただけると大変助かります。
そしてお支払いは現金のみです。小銭は重たいので作品価格は全て千円単位にしてあります。100円玉10枚とかで払われたら泣きますのでお札のご用意をお願いしますm(_ _)m
最後にもう一つお願いがあります。
イベントに出ると差し入れやプレゼントをいただく事がよくありますが、今回は荷物の量がパンパンでほんの小さな頂き物でも持ち帰る事ができません。普段の差し入れは泣いて喜びますが、什器持ち込みのイベントの際は差し入れ等はご遠慮ください(お越しいただけるだけで十分嬉しいです)。
話は変わりまして、ショップカードを8年ぶりに作り直しました。
名刺もこれだけあると結構重量があるのでもってってくださいねー。
そして展示の最終チェックをするぶちょーさん。
とりあえずOKもらえたようです。

ぶちょーさんを一緒に連れて行けたら絶対集客率上がるのにな〜(笑)
今更ですが委託販売の経験はあれど自分で販売するのはほぼ素人です。
会計や梱包の際は、緊張と不慣れでモタモタすると思うので、大海原のような広ぉーい心でお待ちいただければありがたく思います。
お客が2人以上来たらパニックになると思うので、念のため整理券を作りました。
目の前で待たせてしまうと焦ってミスをしそうなので、整理券を渡された場合はあちこち回ってゆっくり時間をかけて戻ってきていただけると大変助かります。
そしてお支払いは現金のみです。小銭は重たいので作品価格は全て千円単位にしてあります。100円玉10枚とかで払われたら泣きますのでお札のご用意をお願いしますm(_ _)m
最後にもう一つお願いがあります。
イベントに出ると差し入れやプレゼントをいただく事がよくありますが、今回は荷物の量がパンパンでほんの小さな頂き物でも持ち帰る事ができません。普段の差し入れは泣いて喜びますが、什器持ち込みのイベントの際は差し入れ等はご遠慮ください(お越しいただけるだけで十分嬉しいです)。
話は変わりまして、ショップカードを8年ぶりに作り直しました。
名刺もこれだけあると結構重量があるのでもってってくださいねー。
そして展示の最終チェックをするぶちょーさん。
とりあえずOKもらえたようです。
ぶちょーさんを一緒に連れて行けたら絶対集客率上がるのにな〜(笑)
出展作品-フンボルトペンギン
こちらは書籍掲載作品ではなく、販売用に新たに作った出来立てホヤホヤの作品です。
変更点は、胸の模様がさらにリアルになりました。
教室バージョンよりも模様だけで3倍かかったけど多分この苦労は伝わらないだろうなぁ。
余りにも大変すぎて販売用としては2度と作らない1点物になります。
あまり売りたくないけど本気で欲しい方はこっそり交渉してみてくださいね。
これでようやく全ての作品紹介が終わりました。旧作も含めて今回の展示販売作品は全部で47点になります。去年から地道にコツコツ作りためていたので結構な量になりました。
今年は他にもイベント出展予定だけど、これでしばらくは補充しなくても大丈夫かな。
minneのハンドメイドマーケット2018
ブース番号【mJ013】
4/28(土)10:00〜17:00(1日限定販売)
変更点は、胸の模様がさらにリアルになりました。
教室バージョンよりも模様だけで3倍かかったけど多分この苦労は伝わらないだろうなぁ。
余りにも大変すぎて販売用としては2度と作らない1点物になります。
あまり売りたくないけど本気で欲しい方はこっそり交渉してみてくださいね。
これでようやく全ての作品紹介が終わりました。旧作も含めて今回の展示販売作品は全部で47点になります。去年から地道にコツコツ作りためていたので結構な量になりました。
今年は他にもイベント出展予定だけど、これでしばらくは補充しなくても大丈夫かな。
minneのハンドメイドマーケット2018
ブース番号【mJ013】
4/28(土)10:00〜17:00(1日限定販売)
カレンダー
最新記事
カテゴリー
教室情報
ブログ内検索
アーカイブ
とりのとりこ
(ブログを書いてる人)
所属:アトリエ*torico 社長
仕事:羊毛鳥人形の先生
ぶちょーの遊び相手
〃 オモチャ作り 趣味:鳥人形作り
好き:チョコ・生フルーツ
嫌い:ドライフルーツ全般
火を通したフルーツ
(いちごジャムなど)