忍者ブログ

とりのとりこ*フェルトバード

〜羊毛フェルトで作る鳥の世界〜 羊毛フェルト教室&愛鳥を綴る日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

羊毛フェルト教室ー生徒募集

長い事お休みしていましたが、作品展の期間中に羊毛フェルト教室を行うことになりました。
今回は通常の教室にプラスして、気軽に参加できるワンコイン教室も用意したので興味のある方は是非ご参加ください。


セキセイインコ(ルチノー)教室 ※受付終了
日 付:2012年9月16日(日)
時 間:13:00~15:15
料 金:2,750円(材料費・道具代込み)
定 員:4名様(18歳以上)
===========================================


はじめてさんのワンコイン教室(フェルトボール) ※受付終了
日 付:2012年9月17日(祝/月)
時 間:午前の部 10:00~10:30
    午後の部 13:00〜13:30
料 金:500円(道具はレンタル)
定 員:各回4名様(小学校高学年以上)
    ※小学生の方は保護者同伴でご参加ください

===========================================

セキセインコ(ルチノー)教室は「しっかりとした土台の作り方」「綺麗な表面の仕上げ方」「模様の刺し方」など、羊毛フェルトの基礎をしっかりと学べる内容となっています。

フェルトボール教室は「まずはどんな感じか試してみたい」という人にお勧めのミニ教室です。
基本中の基本である「土台の作り方」を学んでいただけます。

会 場:TSUBASA とり村

お申込先:必ずホームページより詳細をご確認の上、
     お問い合わせフォームよりお申し込みください。
     アトリエ*toricoホームページ
     http://torinotorico.hannnari.com/

拍手[0回]

PR

☆プレゼント賞品発表☆

皆様、大変お待たせしました☆
プレゼント企画の詳細を発表します♪

まず最初に、今回のプレゼント企画の参加方法を説明したいと思います。
「羊毛フェルトマスコット 魔法のテクニックBOOK」を1冊ご購入につき、1回クジをひいていただくことができますが、まずは本を購入された証拠を見せてくださいね。
本そのものでもかまいませんが荷物になって重いので、写メなどでOKです。
これでご参加いただけます(本は会場のとり村でもご購入いただけます)。

そしてクジ引きの方法ですが...ジャン!
トランプです。


「当たり」をひいたらその場でお好きな賞品をゲット〜☆


いたってシンプルな方法ですが、かちょーを使って実験した所、当たりをひくかどうかが私側に見えるので私も一緒になってドキドキして楽しめました。
いつものプレゼント企画はぶちょーさん頼りでしたが、今回は本人の運次第です。

そして肝心のプレゼントですが、今回かなりがんばりましたよ〜
賞品ごとに「当たる確率」が違いますので「当たりそうな確率のものを選ぶか」「確率が高くても欲しいものにチャレンジするか」が勝負どころです。

======================================================

当選確率1/5(4名様)


【うり坊、子ブタ、ペンギン、ハムスター】
「魔法のテクニックBOOK」で、メイン作品として登場している4作品です。
正確に言うと作り方ページの方で撮影に使用したもので、作品が完成する1〜2コマ前のショットのものをプレゼント作品用に最後まで仕上げました。

当選確率1/3(10名様)


【うさぎちゃん人形】
この作品は2年前の教室の見本作品として作ったもので
「初心者が一番最初にめざして欲しい仕上がり」で作ってあるのでわざと完成度を低くしていますが、これから始める人にとってはお手本作品になると思います。

当選確率1/2(2名様)


【羊毛フェルトの詰め合わせセット(お一人様限定)】
これだけの色数を個人で揃えるのは大変なので、このセットはかなり重宝すると思います。
今回の本で使用した色が全て入っていますよ♪
※作品によっては量が足りないので、中の詰め物を別の色に変えるなど調整してください


【土台見本色々セット(お一人様限定)】
今回の本ではいろんな土台の作り方テクニックを紹介していますが、実際に撮影に使用した土台をまとめてお一人様に。
羊毛フェルトを真剣に勉強したい人にとっては完成品があると自分が作ったものと比較できるので参考になると思います。

オマケ

「くやしい、外れた!だけど何か持って帰りたい!」という人に。
土台を作ったけれどもサイズ違いで結局使わなかったボールなど、いつか何かに使うかな?と思って取っておいたんですが、結局いつまでたっても使わなかったので、「土台の固さの見本」や「土台の中に埋め込んで使いたい」という人がいれば、どうぞご自由にお持ち帰りください(お一人様1個)

======================================================

以上がプレゼント賞品になります。
そしてこの企画は私が直接対応しますが、お昼休みや教室中は対応ができませんので、
くじ引きに参加されたい方は以下の時間内に作品展にご来場ください。

9月15日(土) 11:00〜12:00 13:00〜17:00
9月16日(日) 10:00〜12:00 15:30〜17:00
9月17日(祝) 10:30〜12:00 13:30〜15:00


さて、みなさんだったらどの賞品にチャレンジしますか?
参考までに教えてくださいね(複数回答可)

______________________________________

「羊毛フェルトマスコット 魔法のテクニックBOOK」とりのとりこ著
  8月25日より発売
http://torimura.com/SHOP/C-0026.html

作品展についてはこちらを参照してください
http://torinotorico.3rin.net/Entry/99/

拍手[0回]

著書本日発売

ついに本日念願の著書が発売されました〜ヽ(*゚∀゚*)ノ
といっても、今日書店に配るので今日はバックヤードにある可能性があり、店頭に並ぶのは明日か明後日くらいだと思います。
予約を入れてくださった方は明日か明後日くらいにお手元に届くかな?

そして嬉しい事に、とり村でも本を発売してもらえる事になりました。
鳥本ではないのになんてありがたいことなんでしょう..(ノ∀;`)

そしてそして、今日が発売日だからもう中身を公開しちゃってもいいですよね?!
作品自体は2月に完成していたので、早くみんなに見せたくてしょうがなかったんです。
ここまで本当に長かったけど、やっとこの日がキター!!ヽ(≧▽≦)ノ

まずはお気に入りの一枚を。この作品は本をめくって最初のページに載っています。


そして一番私っぽい作品を。
この作品は皆さん見慣れていると思いますが、やっぱりプロが撮ると違いますね〜


そして、今回の目玉(?)のペンギンです。

何が目玉かというと、今回写真での作り方ページが4作品あるんですね。
やさしいレベルから始まって、最後にペンギンの作り方が載っていますが「ワイヤーを使ったペンギンの足の作りかた」をかなり丁寧に掲載してあります。

鳥好きにかぎらず、羊毛フェルトにチャレンジしてみたい人みんなに「おぉ!これは作ってみたい!」と思ってもらえる内容になったんじゃないか?と思います。

ただ、いきなりペンギンから作るのは難しいので、これから始める人は基礎のボールを作るところから始め、最初のページにあるハムスターからチャレンジしてみてくださいね。

きちんと段階を踏んでいけば、きっと皆さんも自立するペンギンを作れるようになります。

そして今回のプレゼント作品は次回のブログで発表しますね、お楽しみに♪

拍手[0回]

作品展の詳細

【羊毛フェルトマスコット展のお知らせ】

日時:2012年9月15日(土)11:00〜17:00
       9月16日(日)10:00〜17:00
       9月17日(祝)10:00〜15:00

会場:TSUBASA とり村
   埼玉県新座市中野2-2-22 TEL:048-480-6077
   東武東上線柳瀬川駅より徒歩20分(送迎車あり)
   営業時間/10:00〜17:00
   とり村ホームページ http://www.tsubasa.ne.jp

■送迎車をご利用の方は、柳瀬川駅前より送迎車が出ています。
 10時00分、11時00分、12時00分、13時00分、14時00分(予約不要)
 (帰りの送迎時間 10:45、11:45、13:45、14:45、15:45、17:00)
    http://www.tsubasa.ne.jp/access.html#car

■お車でのご来場方法
    http://www.tsubasa.ne.jp/access.html

===========================================

作品展を開くのが人生初なので、作品を並べるのにどれくらい時間がかかるのかまったく検討もつかず、とりあえず初日の開始時間を11時としましたが、私は9時入りで作業を始めるので早めに並べ終えたらその時点からオープンする予定です。

そして、いつもブログ上でやっているプレゼント企画を今回は生で実行しようと思います。
本をご購入いただいた人に、本1冊につき1回くじを引いてもらい、当たりが出たらその場で羊毛フェルト人形をプレゼントしちゃいます♪(よ、太っ腹!)

今までのプレゼント商品は2作品程度でしたが、今回は記念すべき作品展なので、気合いを入れて多めに出そうと思っています。詳しくは後日のブログで発表しますね。

そして、長い事お休みしていた羊毛フェルト教室ですが、作品展の期間中に復活させる予定です。
ただ今準備中なので、来週くらいには詳細を掲載できると思います。
お楽しみに♪

拍手[0回]

作品展の日程について

本を出版したら開きたいと思っていた出版記念作品展の開催が正式に決まりました。

日程は、9月15日(土)16日(日)17日(祝月)の3日間で、場所はTSUBASA とり村です。
(埼玉県新座市/池袋駅から東武東上線で約30分)

とり村のブログをお読みになっている方はご存知かと思いますが、実は今、とり村が大変な事になっていて、作品展の予約自体はだいぶ前に入れてあったものの実際会場を使ってもよいのかどうかが微妙な状態になっていました。

でも先ほどとり村から連絡があり、OKサインがでました。

とり村を知らない人や、知っていても訪れた事がない人が作品展をきっかけに少しでも来てくれればととり村の人たちも願っていますので私も少しでも力になれれば嬉しく思います。
(プレゼント企画も計画中)

そして話は変わりまして、やっと新しいホームページが完成しました。
といっても基本的なレイアウトあまり変えてないので外見上は「色が変わっただけじゃん」って思われそうですが、比較的新しいWindowsをお使いの人には文字化け表示されてしまっていたので
全ページを最新の記述で作り直したのと、前回作ったときには出来なかった細かいところにもちょこちょこ手を加えてみました。

一生懸命がんばってたので
お時間のある方は是非是非のぞいてやってみてください^^

アトリエ*torico ホームページ
http://torinotorico.hannnari.com

※今まで文字化けしてた人は改善されたかどうか閲覧報告をいただければ幸いです。
※逆に古いブラウザ(WindowsのInternet Explorerの古いバージョン)をお使いの人にはレイアウトが崩れてみえたりするかもしれませんので、画面に異変がありましたら、お使いのブラウザ名とバージョンをお知らせください。

拍手[0回]

とりのとりこ

 (ブログを書いてる人)


所属:アトリエ*torico 社長
仕事:羊毛鳥人形の先生
   ぶちょーの遊び相手
    〃 オモチャ作り 趣味:鳥人形作り
好き:チョコ・生フルーツ
嫌い:ドライフルーツ全般
   火を通したフルーツ
  (いちごジャムなど)
 

ぶちょー

 (クルマサカオウム)


所属:アトリエ*torico 部長
仕事:食べて寝て破壊活動
関係:とりこの子供
趣味:かちょーを噛んで
   喜ぶ

もっと詳しく知りたい人は...
  →ここをクリック
 

かちょー

 (とりこの夫)


所属:アトリエ*torico 課長
   &とりの家の家長
仕事:鳥かごの掃除係
   (別名:ウンコ係さん)
関係:とりこの良き夫
   ぶちょーの家来
趣味:ぶちょーに噛まれて
   喜ぶ
 
Copyright ©  -- とりのとりこ*フェルトバード --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]