とりのとりこ*フェルトバード
〜羊毛フェルトで作る鳥の世界〜 羊毛フェルト教室&愛鳥を綴る日記
コンテスト優秀賞受賞 &雑誌掲載
本日12月7日、主婦と生活社より「COTTON TIME(コットンタイム)1月号」が発売されました。ハンドメイドの雑誌で記念すべき100号を迎え、その記念企画としてハンドメイドコンテストが開催され、応募したところ私の作品がなんと優秀賞をいただきましたヽ(゚∀゚)ノ
(応募総数1,130点)
コンテストの共通テーマが「私の宝物」だったので、「幸せの四つ葉のクローバーを大切に抱えているぶちょーさんを大切に抱える私」を羊毛フェルトで表現してみました^^

ぶちょーさんを抱えながら、ギリギリ2本足で自立してます。

いろんな角度から。

電話がかかって来た時は優秀賞って言われて「2位!?」って思ったけど3位でした^^;
しかも3位は5名いるので1位と2位の人に比べると扱いが小さいですが、私の作品が100回記念号に掲載されました。

それにしてもハンドメイドが大好きな人ばかりが読む本だけあって、他の作品のレベルの高さにびっくり。裁縫が苦手な私が直球勝負で太刀打ちできる訳もないのですが、実は私が受賞したのには秘策があって、前にブログで使った写真を同封してぶちょーさんのかわいさを利用しちゃいましたヽ(´∀`)ノ(よっ!さすが宣伝部長!)

クルマサカオウムの事を知ってる人はほとんどいないので、架空ではなく実在する鳥って事をアピールしたんです。そしたらなんと、私とぶちょーさんのツーショット写真を掲載したいとお願いされ、恥ずかしながら人生で初めて雑誌に顔が掲載されました(〃∀〃)


ついでに言うと「名前はとりのとりこでお願いします」って書いておいたんですが、ペンネームは通らず本名で掲載されてしまいました(汗)
この話を読んで、本屋で立ち読みしようと思ったあなた!
ふふふふふ...ヒモで縛ってあるので立ち読みできませんよ〜。
見たかったら本買ってね♪
(応募総数1,130点)
コンテストの共通テーマが「私の宝物」だったので、「幸せの四つ葉のクローバーを大切に抱えているぶちょーさんを大切に抱える私」を羊毛フェルトで表現してみました^^
ぶちょーさんを抱えながら、ギリギリ2本足で自立してます。
いろんな角度から。
電話がかかって来た時は優秀賞って言われて「2位!?」って思ったけど3位でした^^;
しかも3位は5名いるので1位と2位の人に比べると扱いが小さいですが、私の作品が100回記念号に掲載されました。
それにしてもハンドメイドが大好きな人ばかりが読む本だけあって、他の作品のレベルの高さにびっくり。裁縫が苦手な私が直球勝負で太刀打ちできる訳もないのですが、実は私が受賞したのには秘策があって、前にブログで使った写真を同封してぶちょーさんのかわいさを利用しちゃいましたヽ(´∀`)ノ(よっ!さすが宣伝部長!)
クルマサカオウムの事を知ってる人はほとんどいないので、架空ではなく実在する鳥って事をアピールしたんです。そしたらなんと、私とぶちょーさんのツーショット写真を掲載したいとお願いされ、恥ずかしながら人生で初めて雑誌に顔が掲載されました(〃∀〃)
ついでに言うと「名前はとりのとりこでお願いします」って書いておいたんですが、ペンネームは通らず本名で掲載されてしまいました(汗)
この話を読んで、本屋で立ち読みしようと思ったあなた!
ふふふふふ...ヒモで縛ってあるので立ち読みできませんよ〜。
見たかったら本買ってね♪
PR
ネットショップオープン
私の作品を販売しているとり村「とりッず」が12月1日よりネットショップをオープンしました。
私アトリエ*toricoの部屋は「Y-11号室」です
http://www.e-tsubasa.com
お問い合せフォームより数名の方から「セキセイインコのストラップを買いたい」とご連絡をいただいていたのですが...この前の教室の時はまだ緑の子もブルーの子もいたんですが、ショップにいないのでどうやらお迎えされたようです。
(売れた場合「売り切れ」とは表示されずに画面一覧から順次消えていきます)
次は1月22日の教室の時に納品しようと思いますのでしばらくお待ちくださいm(_ _)m
話は変わりますが、1月発売予定の羊毛フェルト本の初校が送られてきました。
私は「キャーキャー」、かちょーは「スゴいスゴい」、ぶちょーさんはわけのわからない宇宙語で「ごにょごにょ」と言いながら家族3人で盛り上がりましたヽ(*⌒▽⌒*)ノ
発売前でお見せできないのが残念ですが、とっても素敵な本なので、1月を楽しみにしててくださいね♪(手のアップが多いので年齢がバレそう)
私アトリエ*toricoの部屋は「Y-11号室」です
http://www.e-tsubasa.com
お問い合せフォームより数名の方から「セキセイインコのストラップを買いたい」とご連絡をいただいていたのですが...この前の教室の時はまだ緑の子もブルーの子もいたんですが、ショップにいないのでどうやらお迎えされたようです。
(売れた場合「売り切れ」とは表示されずに画面一覧から順次消えていきます)
次は1月22日の教室の時に納品しようと思いますのでしばらくお待ちくださいm(_ _)m
話は変わりますが、1月発売予定の羊毛フェルト本の初校が送られてきました。
私は「キャーキャー」、かちょーは「スゴいスゴい」、ぶちょーさんはわけのわからない宇宙語で「ごにょごにょ」と言いながら家族3人で盛り上がりましたヽ(*⌒▽⌒*)ノ
発売前でお見せできないのが残念ですが、とっても素敵な本なので、1月を楽しみにしててくださいね♪(手のアップが多いので年齢がバレそう)
うんちぃぃぃ〜
- 2011/12/01 (Thu)
- ぶちょーさん |
- コメント(18) |
- Edit |
- ▲Top
本日はとっておきのかわいい映像をお見せしたいと思います。
初対面の人に「オウムを飼っている」と言うと、ほぼ100%の確率で「しゃべるの?」と聞かれます。そこで私は、
「うちの子はウンチがしたくなると「う〜んち、う〜んち」って教えてくれるんです。
それで「ちょっと待って」と言いながら洗面所へ連れて行って「ウンチ〜」と指示を出すと「うんちぃぃぃ〜」といいながらウンチをするんですよ〜」
と答えます。そうするとみんな「すごいー!」と驚いてくれるので、そのリアクションを見るのが今の私の秘かな楽しみになっております。
その「うんちぃ〜」の証拠映像を撮りたくて、何年も前から撮影にチャレンジしてるんですが、ぶちょーさんってばカメラを構えるとウンチをしてくれないんですよね...┐(´д`)┌
でもそのかわりウンチと言いまくっている面白い映像が撮れたので見てくださいヾ(*´▽`*)ノ
途中で鏡に映った自分の顔を見て「かわいいのぅ」って言ってます(笑)
初対面の人に「オウムを飼っている」と言うと、ほぼ100%の確率で「しゃべるの?」と聞かれます。そこで私は、
「うちの子はウンチがしたくなると「う〜んち、う〜んち」って教えてくれるんです。
それで「ちょっと待って」と言いながら洗面所へ連れて行って「ウンチ〜」と指示を出すと「うんちぃぃぃ〜」といいながらウンチをするんですよ〜」
と答えます。そうするとみんな「すごいー!」と驚いてくれるので、そのリアクションを見るのが今の私の秘かな楽しみになっております。
その「うんちぃ〜」の証拠映像を撮りたくて、何年も前から撮影にチャレンジしてるんですが、ぶちょーさんってばカメラを構えるとウンチをしてくれないんですよね...┐(´д`)┌
でもそのかわりウンチと言いまくっている面白い映像が撮れたので見てくださいヾ(*´▽`*)ノ
途中で鏡に映った自分の顔を見て「かわいいのぅ」って言ってます(笑)
羊毛フェルト教室*受付開始
- 2011/11/28 (Mon)
- 教室のお知らせ |
- コメント(10) |
- Edit |
- ▲Top
次回とり村での羊毛フェルト教室の日程が決まりました☆
作品テーマは「セキセイインコ」です。

グリーンかブルー、どちらか1つをお選びください。
前回のオカメインコと比べると今回は模様がたくさん入るのでその分時間がかかります。
でもきっと楽しくてあっという間に時間が経過すると思いますよ^^
3時間だと2Fの放鳥時間と完全にかぶってしまうので、開始時間を30分遅らせて13時30分スタートにしました。なので今回ご参加くださる方は教室開始前に鳥たちとモフモフ戯れてくださいね。
(もしかしたらウンチまみれでチクチクするかも!?)
■アトリエ*torico ホームページ
http://torinotorico.hannnari.com/
■TSUBASA ホームページ
http://web.me.com/romtec/TSUBASA/rental.html
____________________________
■日時:2012年1月22日(日) 13時30分〜16時30分
■会場:とり村 埼玉県新座市中野2-2-22
最寄駅 東武東上線 柳瀬川駅
■定員:6名(定員に達したので受付を終了します)
■料金:講習代3,000円+道具代300円
作品テーマは「セキセイインコ」です。
グリーンかブルー、どちらか1つをお選びください。
前回のオカメインコと比べると今回は模様がたくさん入るのでその分時間がかかります。
でもきっと楽しくてあっという間に時間が経過すると思いますよ^^
3時間だと2Fの放鳥時間と完全にかぶってしまうので、開始時間を30分遅らせて13時30分スタートにしました。なので今回ご参加くださる方は教室開始前に鳥たちとモフモフ戯れてくださいね。
(もしかしたらウンチまみれでチクチクするかも!?)
■アトリエ*torico ホームページ
http://torinotorico.hannnari.com/
■TSUBASA ホームページ
http://web.me.com/romtec/TSUBASA/rental.html
____________________________
■日時:2012年1月22日(日) 13時30分〜16時30分
■会場:とり村 埼玉県新座市中野2-2-22
最寄駅 東武東上線 柳瀬川駅
■定員:6名(定員に達したので受付を終了します)
■料金:講習代3,000円+道具代300円
とり村初教室*無事終了
- 2011/11/24 (Thu)
- 生徒作品 |
- コメント(10) |
- Edit |
- ▲Top
とり村で開催した羊毛フェルト教室「オカメインコ」が無事に終了しました。
生徒さんの作品です♪
ずらりと並べるとみんなそれぞれ違った顔でとってもかわいいです((´∀`))

昨日の教室の様子


今回わざわざ大阪から受講しに来てくださった方がいたんですよ。
夜行バスで当日の朝到着してとり村で教室を受け、そのまま夜行バスで帰るという驚くべきハードスケジュールを組まれていました。
そこまでして受講しに来てくださるなんて本当に感謝の気持ちでいっぱいです(涙)
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今回の教室をきっかけに、羊毛フェルトにハマっていただけたら嬉しいです^^
(とり村初回記念という事で皆様にささやかなプレゼントをさせていただきましたが、写真を撮るのを忘れてしまい一生懸命作ったプレゼントを公開できないのが残念)
ちなみにこちらは昨日納品した棚の様子です↓

11時50分頃納品を終え、お昼を食べに外出して12時30分に戻って来たらすでに3羽が旅立っていました。思わず「早っ」って1人ツッコミを入れてしまいました(笑)
さて、妄想好きな私の頭の中には来年1年間のイメージがうじゃうじゃと出来上がっています。
全部を実現できるかわからないけど実現できそうなものから書いていくと、まず1つ目は来年からは月1回くらいのペースでとり村で教室を開いていこうと思います。
4回先までのモチーフはすでに決まっていて、次回はセキセイインコを作る予定です。
今月中にこのブログとホームページ、およびTSUBASAのホームページ&会員メールで告知を出しますのでそれまで少々お待ちください。
さらにはカフェ教室も好きなのでとり村とカフェと両方できたらな〜なんて思ってます。
それともう1つ、羊毛フェルトをやりはじめると必ずと言っていい程初心者が共通して悩む事があります。そのへんの事をまとめて「羊毛フェルトQ&Aページ」みたいな感じでホームページ上に追加で作ろうと思います。
他にもまだまだやりたい事がありますが長くなりそうなので本日はここまでにしておきます。
生徒さんの作品です♪
ずらりと並べるとみんなそれぞれ違った顔でとってもかわいいです((´∀`))
昨日の教室の様子
今回わざわざ大阪から受講しに来てくださった方がいたんですよ。
夜行バスで当日の朝到着してとり村で教室を受け、そのまま夜行バスで帰るという驚くべきハードスケジュールを組まれていました。
そこまでして受講しに来てくださるなんて本当に感謝の気持ちでいっぱいです(涙)
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今回の教室をきっかけに、羊毛フェルトにハマっていただけたら嬉しいです^^
(とり村初回記念という事で皆様にささやかなプレゼントをさせていただきましたが、写真を撮るのを忘れてしまい一生懸命作ったプレゼントを公開できないのが残念)
ちなみにこちらは昨日納品した棚の様子です↓
11時50分頃納品を終え、お昼を食べに外出して12時30分に戻って来たらすでに3羽が旅立っていました。思わず「早っ」って1人ツッコミを入れてしまいました(笑)
さて、妄想好きな私の頭の中には来年1年間のイメージがうじゃうじゃと出来上がっています。
全部を実現できるかわからないけど実現できそうなものから書いていくと、まず1つ目は来年からは月1回くらいのペースでとり村で教室を開いていこうと思います。
4回先までのモチーフはすでに決まっていて、次回はセキセイインコを作る予定です。
今月中にこのブログとホームページ、およびTSUBASAのホームページ&会員メールで告知を出しますのでそれまで少々お待ちください。
さらにはカフェ教室も好きなのでとり村とカフェと両方できたらな〜なんて思ってます。
それともう1つ、羊毛フェルトをやりはじめると必ずと言っていい程初心者が共通して悩む事があります。そのへんの事をまとめて「羊毛フェルトQ&Aページ」みたいな感じでホームページ上に追加で作ろうと思います。
他にもまだまだやりたい事がありますが長くなりそうなので本日はここまでにしておきます。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
教室情報
ブログ内検索
アーカイブ
とりのとりこ
(ブログを書いてる人)
所属:アトリエ*torico 社長
仕事:羊毛鳥人形の先生
ぶちょーの遊び相手
〃 オモチャ作り 趣味:鳥人形作り
好き:チョコ・生フルーツ
嫌い:ドライフルーツ全般
火を通したフルーツ
(いちごジャムなど)