忍者ブログ

とりのとりこ*フェルトバード

〜羊毛フェルトで作る鳥の世界〜 羊毛フェルト教室&愛鳥を綴る日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりッずフェアin我孫子-出展作品(その3)

前回、前々回とコメントへのお返しが出来なくてすみませんでした。
でもコメント読むたびに感謝しながら作業を続けていました。
本当にありがとうございました。

本日は残りの作品をお披露目します。まず最初はこちら。

切り株に乗ったキバタンとシロビタイムジオウム。
クスクスとおしゃべりしてます^^


ソロモンオウムがすべり台で遊んでいます。
これのクルマサカオウムバージョンも作る予定でしたが撮影に間に合わず(汗)
間に合うようなら当日出品します。

そして、今回私の中でイチオシの作品がこちら♪

鳥さんがお風呂にはいってます^^

お尻フェチにはたまらないこのショット( *´艸`)

思う存分お尻を眺めてやってください。
う〜ん、ここに顔をうずめてモフモフしたい(変態?笑)

そして中でも特にこの子がお気に入り♪

グレーなのでなんとなくアザラシとかオットセイを想像しちゃう。
コロンとしててかわいいでしょ?

お次はおすわりコバタン


TIA24に手足をつけてバージョンアップさせたものですが、こっちは見えない底の部分までちゃんと作ってあります。

これのセキセイインコバージョンも時間に余裕があれば作る予定です。

最後はいろんな大きさのセキセイインコ


オマケで、前回公開した白色オウムのストラップにお尻を追加で付けました。


イベント用に作った小さなプライスタグをこれから人形に縫い付けていきます。


名刺サイズのカードを200枚作成

現在30枚までカット終了。
残り170枚は明日休みのかちょーにやってもらおうと思います。
当日会場に置いておきますのでご自由にお持ち帰りくださいね♪

とりあえず現時点で完成している作品は以上です。
このブログを読んでいる人で当日会場に来られる方がいらっしゃいましたらぜひ私に声をかけてくださいね。大変喜びます((*´∀`*))

10月23日開催「とりッずフェアin我孫子」
http://www.tsubasa.ne.jp/torizz/fair-abico.html

拍手[1回]

PR

とりッずフェアin我孫子-出展作品(その2)

前回のブログに応援のコメントを付けてくださった方々、ありがとうございます。
1件1件大切に読ませていただきました。
23日まであとちょっと、ラストスパートがんばります!
(本日も申し訳ありませんがコメントのお返しはお休みさせてくださいm(_ _)m)

本日最初の作品は白色オウムの携帯ストラップです。
大型鳥なのに今まで作った作品の中で最小サイズ。


携帯につけるとこんな感じ


そしてこちらがストラップを付ける前のセキセイインコ

このシリーズはお気に入りなので12個くらいは作りたかったけど、前回紹介したTIA24に時間がかかりすぎて3個で断念。
もしも時間が取れそうだったらなんとか追加で作ろうと思います。

別タイプのセキセイインコ


そして上のセキセイインコをちょっと意地悪風にしてみた。
その名も「噛み付きインコ」

この作品、ぶちょーにかまれて喜んでいるかちょーを見て”人間を噛む事を生き甲斐にしているインコ”を作ったら面白いんじゃないかと「コワカワ」系を目指して作ってみたものの、カワイイを通り越して怖くなりすぎてしまいました(汗)
せっかく作ったので出品しますが、凶暴すぎて誰も買ってくれないかも^^;

そして、コンパニオンバードじゃないけど、あひるちゃん×2体。


そしてただ今、前回の日記で見せた制作途中の子達につける足を制作中。

26本中半分まで羊毛を巻き付けました。
今朝2時からひたすらぐるぐる巻き付けてたのでかなり目がショボショボしてます(´=ω=`)

次回の日記でまとめて残りの全作品を紹介します。
私の中でイチオシの鳥さんがいるので完成披露を楽しみにしててくださいね^^

拍手[0回]

とりッずフェアin我孫子-出展作品(その1)

10月23日開催の「とりッずフェアin我孫子」までいよいよあと1週間となりました。
6月から休む事なくチクチクし続けていたため、あちこち腱鞘炎&寝不足で疲労度Maxですが、残りあと1週間気合いを入れてがんばろうと思います!

まだ全部完成してませんが、出来上がった作品を順番にお披露目していこうと思います。
ただ、現在かなり追い込まれているため、申し訳ありませんがコメントへのお返事は一番最後の作品を掲載するまでお休みさせてください。
お返事はできないけど作品の感想とかメッセージを書いていただけると大変励みになるので応援よろしくお願いしますm(_ _)m

ではまず最初の作品を。

前に作ったOGD10(オオガタドリ10)がさらにパワーアップしました。
その名も「TIA24」(トリッズインアビコ24)。
んも〜、この作品の多さ、本当に苦労しました( ´Д` )

とりあえずこの上にモフっとダイビングしたい((´∀`))


引きのショットはこんな感じ


さらに頭上から


大きさ別に並べてみる

(左手前から)オオハナインコメス、オス、クルマサカオウム、シロビタイムジオウム、コキサカオウム、ソロモンオウム、ヨウム、コバタン、タイハクオウム、キバタン、モモイロインコ

中型&小型インコ

オカメインコ×2、コザクラインコ×2、ネズミハネナガインコ、シロハラインコ、後ろはぜ〜んぶセキセイインコ

なぜ24個にしたのかというと、決してAKB48の半分を意識した訳ではなく、単純に出来上がった作品をカゴに入れてみたらぴったり12個入ったので、なんとなく隙間が空くのが嫌だったからという理由です。


他にも出来上がった作品があるけど本日の紹介はここまで。
名刺を印刷したりタグを作ったりと他にもやる事が山ほどあるので、あと4日で残りの作品を完成させようと思います↓

ちなみにこれらの作品は全部足をつける予定なんですが
足の制作が一番時間がかかるのよね...間に合うのかしら。

10月23日開催「とりッずフェアin我孫子」
http://www.tsubasa.ne.jp/torizz/fair-abico.html

拍手[0回]

関東鳥バカわいわい会

いつもお世話になっているとり村ですが、この前の日曜日に「関東鳥バカわいわい会」というサークルがとり村を貸切って脂粉まみれになるという素敵なイベントをやっていました。

知っている人が誰もいないサークルに1人で参加するには勇気がいりましたが、月に一度はぶちょーさんを社会勉強のために外へ連れ出すと決めていたので思い切って参加してみました。

参加時間は好きな時間でOKとの事だったので14時に到着してみると、すでに大型鳥の放鳥タイムが終わる時で、集合写真を撮る体制に入っていました。
ぶちょーさんを会場に慣らす間もなく大慌てでキャリーごと撮影会に強制参加。

初参加なのに思いっきりぶちょーさんをセンターに置いてしまった私。
かなり図々しいかも。すみません。
(慌てすぎて自分が入るの忘れた∑(゚д゚;))

撮影後バードランの外に連れ出すとかなりアワアワしてました^^;



ビビりすぎて宇宙人みたいに細くなってます(笑っちゃ悪いけど笑っちゃう(。-艸-。))

待つ事しばらくして2回目の放鳥タイムが来たので、今度はじっくりと会場に慣らしてから出してみると、ビビリながらも、チビリながらも、他の鳥さんが激突してきても、なんとか飛んでいかずに私の肩にしがみついていました。

昔だったらパニックになって壁に激突してたので、定期的に連れ出した成果がちょこっと出たかも。たったこれだけでも我が子の成長を感じて感動してしまいました。

そしてなんと嬉しい事に、会場にプロのカメラマンさんがいて、ぶちょーさんを撮影してもらいました。



写真をとっていただいた、おぴ〜@(・Θ・) さんのブログでポスターのように素敵な写真を公開していただいてます。
http://blogs.yahoo.co.jp/toumoto/62924467.html

おぴ〜@(・Θ・) さんのホームページ
http://opi.toumoto.net/

私もぶちょーさんも緊張しましたが、参加してよかったです^^

___________________________________

おかげさまで11月23日(祝日)の羊毛フェルト教室は満席となりました。
お申込いただいた皆様ありがとうございます。

拍手[0回]

教室再開

地震の影響でカフェが閉店になって以来お休みをしていた羊毛フェルト教室ですが、どうしても年内中にやりたくて11月に復活させる事にしました。

場所はなんと、TSUBASAのとり村です!
とり村だったら鳥好きさんばかりが集まりそうなので作るモチーフも鳥さんにしました

作品テーマ「オカメインコ」

初めての会場なので、一番短い時間設定の2時間にしてみました。
このモチーフ、一見簡単そうに見えますが、基礎の中でも一番重要な「固さのある土台作り」に力を入れてじっくり丁寧に教えたいので、見た目以上に教える内容は濃いと思います(・∀・)

ありがたいことにTSUBASAのホームページとブログ上で教室の宣伝をしてもらえる事になったんですが、念には念を入れようとポスターなんぞを作ってみました。
今日からとり村店内でも貼ってもらえていると思います。
まだだいぶ先の話だけど生徒さん集まってくれるかしら...ドキドキ。


日時:11月23日(祝日) 13時〜15時
会場:とり村(東武東上線柳瀬川駅より送迎車利用)
定員:5名(※受付終了しました)
料金:講習代2,000円+道具代300円
教室詳細およびお申込はアトリエ*toricoホームページ

拍手[0回]

とりのとりこ

 (ブログを書いてる人)


所属:アトリエ*torico 社長
仕事:羊毛鳥人形の先生
   ぶちょーの遊び相手
    〃 オモチャ作り 趣味:鳥人形作り
好き:チョコ・生フルーツ
嫌い:ドライフルーツ全般
   火を通したフルーツ
  (いちごジャムなど)
 

ぶちょー

 (クルマサカオウム)


所属:アトリエ*torico 部長
仕事:食べて寝て破壊活動
関係:とりこの子供
趣味:かちょーを噛んで
   喜ぶ

もっと詳しく知りたい人は...
  →ここをクリック
 

かちょー

 (とりこの夫)


所属:アトリエ*torico 課長
   &とりの家の家長
仕事:鳥かごの掃除係
   (別名:ウンコ係さん)
関係:とりこの良き夫
   ぶちょーの家来
趣味:ぶちょーに噛まれて
   喜ぶ
 
Copyright ©  -- とりのとりこ*フェルトバード --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]