とりのとりこ*フェルトバード
〜羊毛フェルトで作る鳥の世界〜 羊毛フェルト教室&愛鳥を綴る日記
書籍掲載
この度私の作品が本に掲載されました☆
河出書房新社出版「羊毛フェルトのマスコットCOLLECTION vol.3」

この本に掲載されるためのコンテストは今回で2回目の参加になります。
1回目の時は1次審査は通過したものの2次で落選してしまい、その他大勢のページに小さく載っただけだったので、今度こそは1ページ丸々大きく紹介される事を目標にしていましたが、今回も最終選考で落ちてしまいました(-_-)
ただ今回は「オリジナルキャラクター部門賞」というのをいただいて、その他大勢のページよりは大きく扱ってもらえました。
もし次回も出版されるのであれば、次こそは3度目の正直!?を狙って、1ページ丸ごと掲載をめざしたいと思います。
そんなわけでこちらが掲載された作品「マグコック」

温泉卵ではなく、卵のあとのにわとりを温泉につからせたら面白いんじゃないか?
マグカップ...マグコップ...マグコック(コック=英語でにわとり)
おぉ、これは立派なギャグになっている!?
そんな流れで考えついたアイディアです(笑)
無地のマグカップを買ってきて温泉マークのシールを自分で作って貼り、熱〜い温泉の湯につかってじ〜っと耐えているにわとりを作ってみました。
ちなみに温泉から出るとこんな感じです↓

「ふぅ〜、いい湯だった」
そしていつもの事ながら鳥のお尻フェチな私にはかかせないこのショットw

河出書房新社出版「羊毛フェルトのマスコットCOLLECTION vol.3」
この本に掲載されるためのコンテストは今回で2回目の参加になります。
1回目の時は1次審査は通過したものの2次で落選してしまい、その他大勢のページに小さく載っただけだったので、今度こそは1ページ丸々大きく紹介される事を目標にしていましたが、今回も最終選考で落ちてしまいました(-_-)
ただ今回は「オリジナルキャラクター部門賞」というのをいただいて、その他大勢のページよりは大きく扱ってもらえました。
もし次回も出版されるのであれば、次こそは3度目の正直!?を狙って、1ページ丸ごと掲載をめざしたいと思います。
そんなわけでこちらが掲載された作品「マグコック」
温泉卵ではなく、卵のあとのにわとりを温泉につからせたら面白いんじゃないか?
マグカップ...マグコップ...マグコック(コック=英語でにわとり)
おぉ、これは立派なギャグになっている!?
そんな流れで考えついたアイディアです(笑)
無地のマグカップを買ってきて温泉マークのシールを自分で作って貼り、熱〜い温泉の湯につかってじ〜っと耐えているにわとりを作ってみました。
ちなみに温泉から出るとこんな感じです↓
「ふぅ〜、いい湯だった」
そしていつもの事ながら鳥のお尻フェチな私にはかかせないこのショットw
PR
抽選結果発表
- 2011/06/06 (Mon)
- プレゼント企画 |
- コメント(10) |
- Edit |
- ▲Top
プレゼント企画にご参加いただいた皆様大変お待たせしました。いよいよ抽選結果を発表します。まず最初に抽選方法をご説明したいと思います。
抽選を公正に行なうために抽選執行人を用意しました。その人は...ぶちょーさんです(笑)
今回ぶちょーさんにはアトリエ*toricoの宣伝部長として初めて本格的にお仕事をしてもらいます。

用意したコースは全長1.5M。
レッドカーペットならぬピンクカーペットの上をぶちょーさんに歩いてもらいます。

スタート地点は止まり木で、ゴールに皆さんの名前を書いた紙を置きました。
各紙の上にはペレットが置いてあります。ペレットを最初に食べた場所に名前が書いてある人が1位になります(参加資格対象外の方はお名前を外させていただきました。ごめんなさい)。
受付時のブログに「申込順にちょこっと有利になる」と書きましたが、申込の早かった順番に中央から配置してあります。
皆さん自分の場所をよ〜く覚えておいてくださいね^^

それではいよいよ抽選です。
「ヤラセ」がない事を証明するために、抽選の様子は動画で撮影しました。
心の準備ができた人は下の動画をクリックしてください。それではスタート!
1位と2位の方、おめでとうございます☆
先に1位の方に希望商品を聞いて、その後2位の方に連絡しますね。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
これからもぶちょーさん共々よろしくお願いいたします(*^_^*)
抽選を公正に行なうために抽選執行人を用意しました。その人は...ぶちょーさんです(笑)
今回ぶちょーさんにはアトリエ*toricoの宣伝部長として初めて本格的にお仕事をしてもらいます。
用意したコースは全長1.5M。
レッドカーペットならぬピンクカーペットの上をぶちょーさんに歩いてもらいます。
スタート地点は止まり木で、ゴールに皆さんの名前を書いた紙を置きました。
各紙の上にはペレットが置いてあります。ペレットを最初に食べた場所に名前が書いてある人が1位になります(参加資格対象外の方はお名前を外させていただきました。ごめんなさい)。
受付時のブログに「申込順にちょこっと有利になる」と書きましたが、申込の早かった順番に中央から配置してあります。
皆さん自分の場所をよ〜く覚えておいてくださいね^^
それではいよいよ抽選です。
「ヤラセ」がない事を証明するために、抽選の様子は動画で撮影しました。
心の準備ができた人は下の動画をクリックしてください。それではスタート!
1位と2位の方、おめでとうございます☆
先に1位の方に希望商品を聞いて、その後2位の方に連絡しますね。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
これからもぶちょーさん共々よろしくお願いいたします(*^_^*)
ただいま
- 2011/06/04 (Sat)
- 日常 |
- コメント(8) |
- Edit |
- ▲Top
函館一人旅から帰って参りました。
そして念願の函館ビアホールも1人で行ってきましたよ〜(^_-)-☆
証拠写真↓

居酒屋で雰囲気ではなくお洒落なお店だったので一人でもすんなり入りやすかったです。
ただやっぱり地震の影響は大きく、ビアホールもガラガラだし、昼のカフェめぐりも私一人の貸し切り状態。ホテルもお客が少ないせいか歓待されて、シングルルームを予約したのに、豪華なダブルの2人部屋へ案内されてしまい、逆に広すぎて1人で寝るには少し怖かったです(´ω`;)
夜ホテルからぶちょーさんに電話したら、受話器越しに一生懸命「おかえりっおかえりっ」って叫んでました。かちょー曰く、私の声は聴こえるのに姿は見えないから一生懸命私を探していたそうです。なんてかわいい奴゚・。・(ノ∀`)σ・。・゚
函館は全体的にオシャレな街並で、古民家カフェめぐり&雑貨屋めぐりとオシャレな気分を満喫してまいりました♪
そんな私が買って帰った自分へのお土産はイカとっくりとおちょこのセットw

オシャレとはほど遠い(笑)
お土産屋さんでこれを見るとどうしても買いたくなるんです。
今晩はこれで日本酒を楽しもうと思います♪
そして念願の函館ビアホールも1人で行ってきましたよ〜(^_-)-☆
証拠写真↓
居酒屋で雰囲気ではなくお洒落なお店だったので一人でもすんなり入りやすかったです。
ただやっぱり地震の影響は大きく、ビアホールもガラガラだし、昼のカフェめぐりも私一人の貸し切り状態。ホテルもお客が少ないせいか歓待されて、シングルルームを予約したのに、豪華なダブルの2人部屋へ案内されてしまい、逆に広すぎて1人で寝るには少し怖かったです(´ω`;)
夜ホテルからぶちょーさんに電話したら、受話器越しに一生懸命「おかえりっおかえりっ」って叫んでました。かちょー曰く、私の声は聴こえるのに姿は見えないから一生懸命私を探していたそうです。なんてかわいい奴゚・。・(ノ∀`)σ・。・゚
函館は全体的にオシャレな街並で、古民家カフェめぐり&雑貨屋めぐりとオシャレな気分を満喫してまいりました♪
そんな私が買って帰った自分へのお土産はイカとっくりとおちょこのセットw
オシャレとはほど遠い(笑)
お土産屋さんでこれを見るとどうしても買いたくなるんです。
今晩はこれで日本酒を楽しもうと思います♪
一人旅
- 2011/05/30 (Mon)
- 日常 |
- コメント(8) |
- Edit |
- ▲Top
突然ですが、所用のため明後日から青森へ行かなければならなくなりました。
新幹線代を安くするために東北函館5日間乗り放題という各安チケットを購入したので、帰りに北海道函館温泉一人旅を満喫してこようと思います。
せっかく函館に行くからには赤レンガ倉庫の函館ビヤホールで生ジョッキをグビグビやりたいところですが、そういうお店で女性の一人客ってやっぱり浮くかしら^^;
前に一人旅をした時はご当地の海の幸が食べたくて居酒屋に入ったものの、やっぱり一人だとはずかしくて、人を捜しているフリをしてそのままUターンして出てきてしまったことがあります(結局デニーズでドリアを食べた)。
女性が1人で行きにくいとされるお店にはだいたい1人で行けるけど、居酒屋だけはどうしても入れないので、今回の晩御飯はファミレスにならないように1人ビヤホールを敢行したいと思います!
そんなわけで初めてかちょーとぶちょーが2人きりでお留守番をする事になりました。
(かちょーには有給休暇を取ってもらいました)
今までぶちょーの事を私まかせにしていたかちょーはかなり不安な様子w
くれぐれもご飯を食べさせすぎないようにと念を押しておいたけど、帰ってきたらぶちょーさんがメタボになってないかと私も少し不安です(´ω`;)
というわけで、プレゼント企画の抽選発表は来週の頭くらいに行なう予定です。
発表までもう少々お待ちくださいね〜
新幹線代を安くするために東北函館5日間乗り放題という各安チケットを購入したので、帰りに北海道函館温泉一人旅を満喫してこようと思います。
せっかく函館に行くからには赤レンガ倉庫の函館ビヤホールで生ジョッキをグビグビやりたいところですが、そういうお店で女性の一人客ってやっぱり浮くかしら^^;
前に一人旅をした時はご当地の海の幸が食べたくて居酒屋に入ったものの、やっぱり一人だとはずかしくて、人を捜しているフリをしてそのままUターンして出てきてしまったことがあります(結局デニーズでドリアを食べた)。
女性が1人で行きにくいとされるお店にはだいたい1人で行けるけど、居酒屋だけはどうしても入れないので、今回の晩御飯はファミレスにならないように1人ビヤホールを敢行したいと思います!
そんなわけで初めてかちょーとぶちょーが2人きりでお留守番をする事になりました。
(かちょーには有給休暇を取ってもらいました)
今までぶちょーの事を私まかせにしていたかちょーはかなり不安な様子w
くれぐれもご飯を食べさせすぎないようにと念を押しておいたけど、帰ってきたらぶちょーさんがメタボになってないかと私も少し不安です(´ω`;)
というわけで、プレゼント企画の抽選発表は来週の頭くらいに行なう予定です。
発表までもう少々お待ちくださいね〜
カレンダー
最新記事
カテゴリー
教室情報
ブログ内検索
アーカイブ
とりのとりこ
(ブログを書いてる人)
所属:アトリエ*torico 社長
仕事:羊毛鳥人形の先生
ぶちょーの遊び相手
〃 オモチャ作り 趣味:鳥人形作り
好き:チョコ・生フルーツ
嫌い:ドライフルーツ全般
火を通したフルーツ
(いちごジャムなど)