忍者ブログ

とりのとりこ*フェルトバード

〜羊毛フェルトで作る鳥の世界〜 羊毛フェルト教室&愛鳥を綴る日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピンクのおしり

前から何度かお伝えしていますが私は鳥のおしりフェチです。
なので寝っ転がってぶちょーさんのおしりを眺めていると無性に幸せを感じます( ´艸`)

あぁ、ここに顔をうずめてモフモフやりたい...

この状態で顔にう○ちかけられた事複数回有

そしてずっと皆さんにお見せしたかったショットの撮影に成功しました。
ぶちょーさん、お腹周りの羽は白いんですが、肛門まわりだけピンクの小っちゃい毛が生えてるんです(笑)

是非画像をクリックして拡大して見てみてください。
(世界中に肛門を晒される宣伝部長とセクハラ社長)

拍手[0回]

PR

カフェ閉店

今日、教室を開くために借りていたカフェが閉店するとの連絡がありました。
あまりにも突然すぎてショックです(;゚д゚)

私よりも比較にならないくらいショックを受けたのが店主さんで、なんでも今月が賃貸の更新月だったので手続きをしに行ったら、いきなり大家さんに今月で物件を取り壊すといわれたそうです。
古い物件なので地震で崩れる可能性が高いからとの事だけど、それにしてもあと2週間でいきなり店を閉めろってあまりにもひどい話ですよね( ´д`ll)
店主さんもこの先どうしたらよいものかと困惑している様子でした。

教室の場所そのものは探せば見つかるだろうけど、ここの手作り感あふれるお店の雰囲気や店主さんのお人柄など理想的なお店だったので、無くなってしまうのは本当に残念です。
そして何よりも、ぶちょーさんWellcomeのカフェなんてもう見つからないだろうな(。´・_・`。)

そんなわけで、楽しみにしていたぶちょー交流会は実現する事なくお流れになってしまいました。あぁ...残念です(ノД`ll)

拍手[0回]

出張教室

お友達同士で教室を受けてみたいとご依頼があり久しぶりに出張教室を行ないました。

お二人ともまったく初めてなので、なるべく簡単なモチーフをご希望されていたので、今回の教室では初めて「ロムニー」という種類の毛を使ってみました。

私が今まで作った作品のほとんどは「メリノ」という種類で一番一般的なものですが、メリノがサラサラできめ細やかなのに対して、ロムニーは毛が短く少しゴワゴワしています。
なので仕上がりは少し荒っぽくなりますが、それが逆に原毛のよい風合いでナチュラル感を表現できたり、針に絡みやすいので短時間で固まります。

お申込者のお友達の方は羊毛フェルトに興味があった訳ではなく、どちらかというと半ば強引に誘われて付き添い感覚で来たようで、始めに見本作品を見せた時は「私には無理!」とおっしゃっていましたが、作り始めたらだんだんハマってきたようで、最終的には「家でも作りたい」と羊毛と針をご購入されていきました^^

羊毛を知らない人が私の教室をきっかけにハマってくれる。
これって講師としてはものすごく嬉しい事ですo(^-^)o

作品テーマ「クマさん」
(両サイドが生徒さんの作品)

拍手[0回]

ぶちょーロール

プレゼント企画の抽選の練習が着々と進んでおります
(え?練習?...ふふふ...結果発表の日を楽しみにしててください(^_^))
まだまだ受付中なので、該当する方のエントリーお待ちしていますね。

さてさて、話は変わりますが昨日ぶちょーさんの爪切りをしました。
大型鳥を飼ってみて、想像していなかった苦労が2つあって、1つは「おもちゃ作り」。
そしてもう1つが「爪切り」です。

ぶちょーさんの爪は切って15日経つと腕に爪が食い込んで「イテテテテ...」となり、20日経つと私の腕が軽く流血します。知らない人が見たらリストカットを繰り返していると勘違いするんじゃないかと思うくらい手首にたくさんの赤い線ができます^^;

そんなわけで月に2回のペースで爪切りをしていますがこれがもう大変大変(;´д`)
いつもは私を噛まないように気を使ってくれるやさしいぶちょーさんも、この時ばかりは渾身の怒りを込めて本気で噛み付こうとあばれまくります。

暴れないようにタオル保定をしてから足を取り出して爪を切りますが、その姿が可愛いので、ホームページでもお披露目しましたが、こちらでもお披露目します♪((*´∀`*))



我が家ではこれを「ぶちょーロール」と呼んでいます
(ぶちょー:「写真撮ってないで早く解放しろー!怒)

拍手[1回]

1000カウント記念プレゼント

2008年にmixiで羊毛フェルト日記を書き始め、2010年にホームページを立ち上げ、今年からこのブログを開設しましたが、ずっと前から「ホームページのアクセスが1000カウントに達成したらプレゼント企画をやりたい」と思っていました。

本当は少し前に1000カウントに達成してたんですが、その時はあまりにも忙しすぎて手をつけることができなかったので、「1153」というかなり中途半端な数字ではありますが、一応目標達成したのでプレゼント企画を実施したいと思います(´∀`)

人生初のカウントプレゼントなので、まずは私をここまで支えてくださった方達にお礼の意味を込めたプレゼント企画にしたいと思います。なので、参加資格は
「このブログに一度でもコメントを付けた事のある人」
とさせていただきたいと思います。

まだ出来立てホヤホヤのブログなのでコメントをくれた人数はおそらく1ケタ。
お申込いただければかなり高い確率で当選すると思いますよ〜

プレゼント賞品は以下の2つになります

A「小鳥ちゃんのストラップ」


B「シロクマくんのストラップ」


抽選方法はすでに構想を練ってあり、まずは1位と2位を決め、1位の人から先に希望の商品を決めてもらおうと思います(私流の抽選方法は申込が早い人程ちょこっと有利になるかも...)。

参加資格に当てはまる方で「プレゼント欲しい!」と思ってくださった方は、このブログのコメント欄に申込のコメントを付けてください。それでエントリー完了になります。
5月31日を締め切りとし6月中に結果を発表します。

ちなみに今回のブログはコメント欄を見やすくするために私からのお返事は最終日に付けさせていただきますね。

それでは、皆様のご参加お待ちしております( ゚∀゚)ノ
(...って誰も申し込んでくれなかったらどうしよう...汗)

拍手[0回]

とりのとりこ

 (ブログを書いてる人)


所属:アトリエ*torico 社長
仕事:羊毛鳥人形の先生
   ぶちょーの遊び相手
    〃 オモチャ作り 趣味:鳥人形作り
好き:チョコ・生フルーツ
嫌い:ドライフルーツ全般
   火を通したフルーツ
  (いちごジャムなど)
 

ぶちょー

 (クルマサカオウム)


所属:アトリエ*torico 部長
仕事:食べて寝て破壊活動
関係:とりこの子供
趣味:かちょーを噛んで
   喜ぶ

もっと詳しく知りたい人は...
  →ここをクリック
 

かちょー

 (とりこの夫)


所属:アトリエ*torico 課長
   &とりの家の家長
仕事:鳥かごの掃除係
   (別名:ウンコ係さん)
関係:とりこの良き夫
   ぶちょーの家来
趣味:ぶちょーに噛まれて
   喜ぶ
 
Copyright ©  -- とりのとりこ*フェルトバード --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]