忍者ブログ

とりのとりこ*フェルトバード

〜羊毛フェルトで作る鳥の世界〜 羊毛フェルト教室&愛鳥を綴る日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ちょーだい」

ずっと面倒くさがって避けてきたYouTubeにようやく登録しました。
これでようやくこのブログに動画が掲載できるようになりました。

前回の日記でぶちょー交流会の構想を書きましたが、知らない人に対して緊張するぶちょーさんをおやつで釣ってみたいと思います。食いしん坊なので緊張よりも食い意地が勝って「ちょーだい」って言ってくれるかもしれません(笑)

ぶちょーさんは一時期メタボになった事があります。
病院の指示どおりに食事を制限してもなかなか体重が減らないので、先生も私も何か病気があるんじゃないかとずっと頭をかかえていましたが、ある時ふと気づいた事があるんです。

我が家では1日2回ぶちょーさんの体重を測ってグラフに記入していますが、かちょーが休みのときだけグラフがぎゅーんと跳ね上がるんです。

「まさか...」と思ってぶちょーのご飯入れに仕掛けを作った所、まんまとかちょーが罠にひっかかりました。そこでかちょーを尋問した所、私がスポーツジムに出かけている隙にこそーっとおやつを与えていたそうです。私の雷が落ちたのは言う間でもありません(#*`Д´)コラー!

かちょーの言い訳:だって「ちょーだい」って言うんだもん。

その後何度言っても「ちょーだい」の誘惑に負けるので、最終的に罰金制にしたらどんどんかちょーのお小遣いが減っていき、半年後にようやく観念して私に隠れておやつを与えるのをやめるようになりました。

そしてぶちょーさんのメタボ問題も無事解決し、今では理想的な体重をキープしています。
我が家はぶちょーのしつけより親バカかちょーのしつけの方が何十倍も大変です┐(´д`)┌

拍手[0回]

PR

ぶちょー交流計画

実は数ヶ月前から秘かに目論んでいる計画があります。
それは私が前々からやってみたいと思っていた事2つを合体させたものです。

まず1つ目がぶちょーさん。
大型鳥は適度なストレスを与えてたくましく育てた方がいいそうです。
例えば外泊して誰かに預ける時や病気で入院する時、最悪里子に出さなくてはならなくなった時など、他人と交流できない内気な鳥さんは、飼い主と離れたとたんご飯を食べなくなったり毛引きになってしまうなど、頭が良いだけに色んな問題行動を起こしてしまうそうです。

そうならないためにも日頃から色んな人に会わせたり、知らない環境へ連れて行ったりして、適度なストレスを与える育て方が理想的なんだそうです。

私も以前ぶちょーさんを1度だけ鳥ホテルに預けた事がありますが、3日間まったくご飯を食べず激ヤセして帰ってきた事がありました。そんな事もあり私は前々からぶちょーさんを色んな人に慣れさせたいと思っていましたが

・鳥のくせに乗り物酔いをするので遠出ができない。
・寒さ暑さに弱い子なので外に連れ出せる季節が限定されている。
・我が家には車がないので移動が困難。

などの理由で今まで実現する事ができませんでした。

そしてもう1つが羊毛フェルト。
私の目標は、いつか本物のアトリエを作って鳥好きばかりを集めた鳥フェルト会を開く事です。

そして今の季節は春。これから初夏に向けてぶちょーさんを連れ出すには理想的な気温になりつつあります。そしてありがたい事に地元カフェのオーナーさんが飲食店にもかかわらずぶちょーさんWelcomeな方♪

これら全てを合体させてひらめいたのが鳥好きさん限定「ぶちょー交流会(無料フェルト教室付き)」です。鳥、鳥好き人間、羊毛フェルト、私の大好きなもの3つを集めたモフモフ三昧な会です((*´∀`*))

その構想内容ですが、ぶちょーさんは超ビビリなのでまずは環境と参加者に慣れてもらうための時間が必要です。なのでまず最初の1時間はみんなで羊毛フェルトをチクチクして簡単なお人形を作ろうと思います(講習料&材料費は無料)。その様子をキャリーの中からぶちょーさんに眺めてもらって、まずは知らない部屋と知らない人間に慣れてもらおうと思います。

チクチク&ティータイムでしばらく様子を見て、ぶちょーさんが「かまってモード」に入ってきた頃にキャリーから出して、皆さんの肩に乗っていただく、といった会です。

とにかくぶちょーさんは超ビビリなので、この交流会を何回かやって、最終的には知らない人の前でもおしゃべりが出来るようになれば理想的だな〜なんて思います( *´艸`)

ただ残念な事に、この計画をオーナーさんに相談したら計画そのものは快諾してくれたんですが、関東地方に大きな余震がくる可能性がまだあるとの事で、しばらくの間は2F個室の貸し出しを中止にするそうなんです。

ここのカフェ、かなり古い建物なので、1Fはすぐに避難できるけど2Fは逃げ場が無いので、万が一を考えてやむなく決断したそうです。できれば梅雨前の6月に交流会を開催したいと思ってたので無事に復活してくれればいいなぁ..。

拍手[0回]

オカメインコ教室

地震の影響で自粛ムードが漂っている中、一人も生徒さんが来なかったらどうしようかと心配していましたが、各曜日お一人ずつお申込があり無事に教室を開く事ができました。
こんな状況の中、遠くからわざわざお越しいただいたお二人には心から感謝いたします(涙)

右:Tさんの作品

羊毛フェルトの経験はほとんどない方でしたが、手先がとても器用で初心者の大半の方が苦労する細かなパーツ作りをあっという間にこなされるのには驚きました。
教室後に作った作品を見せていただきましたがとてもかわいかったです。
これからどんなかわいい子を作っていくのかとても楽しみ♪

左:Sさんの作品

オカメインコを飼ってらっしゃるとの事で、思わず鳥話に花が咲いてしまい、最後のティータイムで時間の余裕がなくなり、キッシュを一気食い&紅茶を一気飲みさせてしまいました。バタバタさせてしまってすみません...(汗)
お友達にプレゼントするノーマルが完成したら是非お写真みせてくださいね^^

やっぱりカフェでチクチクするのは楽しい((´∀`*))♪

拍手[0回]

オカメインコの4コマ漫画

2月末から制作をはじめたオカメインコのペアがようやく完成しました☆

地震とか色々あって中断したのもあるけどそれにしても時間かかった〜(;´д`)ゞ
グレーのオカメちゃんは大変すぎて途中で作るのやめようと考えた事もあったけど、こうして完成した作品を手に乗せると、思わずにやけてしまうくらいにかわいい(n´v`n)

せっかく時間をかけて作ったので、本日はたっぷり画像を公開しようと思い、4コママンガなんぞを作ってみました♪





初対面でいきなりチューしちゃうオマセなオカメちゃん達でしたd(゚ε゚*)

拍手[0回]

ナデテの合図

余震が頻繁に起こるようになり心休まない状態が続きますね。

そんな中、ぶちょーさんの無邪気な顔はいつも私の心を癒してくれます。
そんなわけで本日は皆様にぶちょーさんの癒しをお裾分けしたいと思います^^

ぶちょーさんは私になでてほしい時はモモにおもちゃをはさんでじーっとこちらを見つめます(なぜそこにはさむ?)


私が手を入れるとササッと身を寄せてきます


冠羽の中のハゲをグリグリ


たまらず下に降りてきました


恍惚の表情(目がどっか行っちゃってます)


最後はむぎゅ〜っ


この後はこのままスヤスヤと寝てしまいました。
寝顔って癒されますよね^^

拍手[1回]

とりのとりこ

 (ブログを書いてる人)


所属:アトリエ*torico 社長
仕事:羊毛鳥人形の先生
   ぶちょーの遊び相手
    〃 オモチャ作り 趣味:鳥人形作り
好き:チョコ・生フルーツ
嫌い:ドライフルーツ全般
   火を通したフルーツ
  (いちごジャムなど)
 

ぶちょー

 (クルマサカオウム)


所属:アトリエ*torico 部長
仕事:食べて寝て破壊活動
関係:とりこの子供
趣味:かちょーを噛んで
   喜ぶ

もっと詳しく知りたい人は...
  →ここをクリック
 

かちょー

 (とりこの夫)


所属:アトリエ*torico 課長
   &とりの家の家長
仕事:鳥かごの掃除係
   (別名:ウンコ係さん)
関係:とりこの良き夫
   ぶちょーの家来
趣味:ぶちょーに噛まれて
   喜ぶ
 
Copyright ©  -- とりのとりこ*フェルトバード --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]