忍者ブログ

とりのとりこ*フェルトバード

〜羊毛フェルトで作る鳥の世界〜 羊毛フェルト教室&愛鳥を綴る日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スズメちゃん講座-本日より受付開始

池袋コミュニティ・カレッジ7月期の鳥講座が本日より受付開始となりました。
今回作っていただく作品はこちらのスズメちゃんです♪


どこかで見た事ある!と思った方。
そうです。このブログの左にあるプロフィール写真に使っているスズメちゃんで、私が今まで作った中で一番思い入れのある作品です。
今回はあえてリアル系作品ではなく、マスコット作品を課題にしました。

今までの3回講座では時間が足りずに基礎の土台を簡略化したり、無地しか作れなかったため、今回はあえてマスコット作品にする事によって、固い土台の作り方や複雑な模様の刺し方など、基礎の部分にたっぷりと時間をかけて丁寧に指導したいと思ったからです。
今までの課題にはなかったいろんなテクニックがぎゅーっと詰め込まれた課題となっています。
未経験の方はもちろん、ある程度経験がある方で、今よりもさらに技術を習得・向上させたい方にピッタリな作品です。
ご参加お待ちしております♪

場所:池袋コミュニティ・カレッジ
西武池袋本店 別館8F
東京都豊島区南池袋1-28-1
TEL:03-5949-5486 JR他各線池袋駅直結
日程:1回目 7月5日(日)
   2回目 8月2日(日)
   3回目 9月6日(日)
時間:13:30〜16:30

拍手[0回]

PR

ぶちょーさんの赤ちゃん返り

赤ちゃん時代のぶちょーさん。くちばしがまだちょっと黒いです。

赤ちゃんの頃はなぜかナデナデする時に変な鳴き声を出していたんですが(通称恐竜鳴き)
1歳以降はこの声を聞く事もなく、ただただひたすら黙々となでられていました。
しかしなぜか最近この赤ちゃん鳴きが復活。なぜ???
(理由はわからないけど数年ぶりにこの声が聞けて嬉しい)

拍手[5回]

窓辺のぶちょーさん

しばらく忙しい状態が続く事になったため、羊毛フェルトに関する記事を書く時間がとれなくなってしまいました(ノД`ll)

とはいえ普段からさぼりがちなブログ、これ以上更新をさぼったら見てくれる人がゼロになってしまうのではないかと、急遽社内会議を開いた結果、アトリエ*torico宣伝部長がこのブログをつないでくれる事になりました(とは言えブログを書くのは結局私です…苦笑)

と言うわけでしばらくぶちょーさんネタが続きます(そっちを待ち望んでる人の方が多いと言う噂も...^^;)

私は1年のほとんどを在宅で仕事してますが、ぶちょーさんの遊んでコールに構える時間も限られているので(特に大型鳥の場合構い過ぎも教育上良くないらしい)高い所からの景色をみせて1人で暇つぶしをしてもらえたらと思い、ぶちょーさん専用の止まり木を作りました。

まず用意するのは電動ドリルとドライバーセット。

こんなもの今までの人生で使った事なかったけど、ぶちょーさんを部下にしてからはこれが必要不可欠な道具となりました。

木の止まり木だと1日で破壊されてしまうので、長持ちさせるために頑丈なパイプを使用
(今まで何日もかけて苦労して作ったオモチャを何度秒殺で破壊された事か…)

動かないようにしっかりと固定してドリルで穴をあけます。
かなり頑丈な固さなので、数回にわけで徐々に穴を大きくしていきます。

穴が貫通したらボルトを通してナットで閉めます

両サイドの穴にヒモを通し、ヒモの先端にS字フックを取り付けたら完成♪
あとはカーテンレールにぶら下げてぶちょーさんに乗ってもらうだけです。

使用初日

ビビってます。かなりビビってます。私の方へ逃げたがってワナワナしてます
(でも飛べないので軽くパニック状態。アワアワ….)

使用2日目

まだまだ緊張、硬直中

使用3日目

緊張しつつも、少し外も気になりだした
(でもやっぱり緊張してるので足はかなり踏ん張ってます)

使用4日目

徐々に緊張がほぐれ、外の景色を見る余裕がでてきた

現在

5日目からはすっかりこの場所に慣れ、外の景色を楽しむようになりました。
最初の頃はハトにビビってたけど、今では向こうへ飛び立つハトに向かって「バイバ〜イ」
こちらへ飛んで来るハトに向かって「お帰り〜」と呼びかけています。

でもカラスだけはどうしても怖いようで、カラスが飛ぶと必ずウ○チを漏らします(笑)

拍手[21回]

イベント出展中止のお知らせ

今年の最初のブログで「今年はイベントにたくさん出展して多くの人に私の作品をみてもらいたい」と目標を書きましたが、諸事情で5月のデザインフェスタへの出展を中止する事となりました。

それと7月の「ハンドメイドインジャパンフェス2015」も辞退する事にしました。

今年出展すると決めていた3つのうちの2つのイベントに参加できなかったのは残念ですが、イベントよりも優先するべき事情が出来たため、今回は泣く泣く諦めました(すでに払ってしまった出展料が戻ってこないのが痛い...)

残りの1つ「ジャパンバードフェスティバル2015」だけは参加したいと思っています。

出展を楽しみにしていただいた方がいましたら大変申し訳ありませんm(_ _)m

拍手[2回]

うわぁぁぁ

昨年パソコンを新しいバージョンに買い替えてから動画ソフトの編集のしかたがわからなくて放置していましたが、最近教室をやるたびに「ぶちょーさん動画を見たい」と言われるようになったので、ヘルプを見ながら動画をYou Tubeにアップしてみました。

ぶちょーさんの目の前で棒を振ると「うわぁぁぁ」と言いながら首をまわします。
これがすごく面白くて普段は5連発以上やるんですが、カメラを構えるとどうしても普段のようにはやってくれず1回撮影するのがやっとでした。
いつものおもしろぶちょーさんを皆さんにお見せできないのが残念。

拍手[15回]

とりのとりこ

 (ブログを書いてる人)


所属:アトリエ*torico 社長
仕事:羊毛鳥人形の先生
   ぶちょーの遊び相手
    〃 オモチャ作り 趣味:鳥人形作り
好き:チョコ・生フルーツ
嫌い:ドライフルーツ全般
   火を通したフルーツ
  (いちごジャムなど)
 

ぶちょー

 (クルマサカオウム)


所属:アトリエ*torico 部長
仕事:食べて寝て破壊活動
関係:とりこの子供
趣味:かちょーを噛んで
   喜ぶ

もっと詳しく知りたい人は...
  →ここをクリック
 

かちょー

 (とりこの夫)


所属:アトリエ*torico 課長
   &とりの家の家長
仕事:鳥かごの掃除係
   (別名:ウンコ係さん)
関係:とりこの良き夫
   ぶちょーの家来
趣味:ぶちょーに噛まれて
   喜ぶ
 
Copyright ©  -- とりのとりこ*フェルトバード --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]