とりのとりこ*フェルトバード
〜羊毛フェルトで作る鳥の世界〜 羊毛フェルト教室&愛鳥を綴る日記
文鳥リベンジ
ここしばらく文鳥の大きさがわからずスランプに陥っています( ´д`ll)
再々リベンジで土台を作り、またまた人慣れした文鳥の文ちゃんにご協力をいただきサイズ比較をしてきました(※文鳥を握っているのは慣れたスタッフさんで、強制ではなく遊びながら握ってますのでご安心ください)
くちばしが少し大きくて何カ所か改善する箇所もあったけど、かなり実物大に近づいたかも。
いや〜、それにしても文鳥は想像以上に小さいです。
この小ささで実物大で教室をやるのは絶対に不可能だろうな〜(汗)
(羊毛フェルトはサイズが小さくなればなるほど高い技術が必要になるのです)
でもいつか個人的に本物サイズかそれよりも小さいサイズでリアル文鳥にチャレンジしてみたいと思います。
さて、いよいよ年末が近づいてきましたが今年は教室に力を入れすぎて一度も作品を納品していなかったので、年末までにいくつか作って作品を納品しようと思います。
作品ができたら随時アップしていきますね。
再々リベンジで土台を作り、またまた人慣れした文鳥の文ちゃんにご協力をいただきサイズ比較をしてきました(※文鳥を握っているのは慣れたスタッフさんで、強制ではなく遊びながら握ってますのでご安心ください)
くちばしが少し大きくて何カ所か改善する箇所もあったけど、かなり実物大に近づいたかも。
いや〜、それにしても文鳥は想像以上に小さいです。
この小ささで実物大で教室をやるのは絶対に不可能だろうな〜(汗)
(羊毛フェルトはサイズが小さくなればなるほど高い技術が必要になるのです)
でもいつか個人的に本物サイズかそれよりも小さいサイズでリアル文鳥にチャレンジしてみたいと思います。
さて、いよいよ年末が近づいてきましたが今年は教室に力を入れすぎて一度も作品を納品していなかったので、年末までにいくつか作って作品を納品しようと思います。
作品ができたら随時アップしていきますね。
オカメインコ教室-受付開始
池袋コミュニティ・カレッジ、2015年1月期の一般受付が本日よりスタートします。
次回の課題作品はこちらのオカメちゃんになります♪
第一回目の「カナリア」は、リアルに近づけ過ぎて若干難しくなってしまったので
今回はもう少し初心者でも作りやすいように
リアル鳥→プチリアル鳥(ちょこっとデフォルメした鳥)のオカメちゃんにしました。
1月期ではありますが第一日曜日がお正月休みにあたるため、1月分は3月の5週目に代替する変則的なスケジュールになります。
1回目 2月1日(日)スタート
2回目 3月1日(日)
3回目 3月29日(日)完成
時間は全て13:30〜16:30
↓お申込はコミュニティ・カレッジへ直接お願いいたします。
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_684980.html
お申込お待ちしております♪
次回の課題作品はこちらのオカメちゃんになります♪
第一回目の「カナリア」は、リアルに近づけ過ぎて若干難しくなってしまったので
今回はもう少し初心者でも作りやすいように
リアル鳥→プチリアル鳥(ちょこっとデフォルメした鳥)のオカメちゃんにしました。
1月期ではありますが第一日曜日がお正月休みにあたるため、1月分は3月の5週目に代替する変則的なスケジュールになります。
1回目 2月1日(日)スタート
2回目 3月1日(日)
3回目 3月29日(日)完成
時間は全て13:30〜16:30
↓お申込はコミュニティ・カレッジへ直接お願いいたします。
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_684980.html
お申込お待ちしております♪
カレンダー
最新記事
カテゴリー
教室情報
ブログ内検索
アーカイブ
とりのとりこ
(ブログを書いてる人)
所属:アトリエ*torico 社長
仕事:羊毛鳥人形の先生
ぶちょーの遊び相手
〃 オモチャ作り 趣味:鳥人形作り
好き:チョコ・生フルーツ
嫌い:ドライフルーツ全般
火を通したフルーツ
(いちごジャムなど)