忍者ブログ

とりのとりこ*フェルトバード

〜羊毛フェルトで作る鳥の世界〜 羊毛フェルト教室&愛鳥を綴る日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウ〇チを食べた男

今朝、かちょー(夫)がぶちょーのウ◯チを食べました。
魚を食べている最中ポロッと服に落としたらしく、それをつまんで食べたらあきらかに異変を感じて、あわてて口から出しらぶちょーさんのウンチだったそうです(大爆笑(*≧▽≦)ノシ))

鳥のウ◯チを食べた人間を初めてみたので感想を聞いたところ、「草っぽかった」(←前日寝る前に豆苗をたべたので)「じゃりじゃりというよりもしゃきしゃきとした食感だった」そうです(笑)

インコの臭いのするアイスが大ヒットしたから今度はウンコの味のするアイスが出たら面白いかも(そんなもん誰も買わんわっ!byかちょー)


「僕のウ◯チ美味しかった?」byぶちょー

ウンチにちなんで2011年作「ウンチ愚連隊」

コンビニの前でウンコ座りをしながら道行く人々にウンチを出す事の大切さを訴えているとてもいい奴らです。


拍手[12回]

PR

作品展示のお知らせ

私の鳥作品が西武池袋本店にて展示される事になりました。
展示作品はメジロ、ルリビタキ、モズ、ダイサギ、チュウサギ、オナガの6作品です。

手芸専門フロアのサンイデーとインテリアフロアの中間にある中央エレベーターの脇に飾ってあります。



多分10月4日頃までは展示されていると思いますので、池袋にお立ち寄りの際はぜひ見ていただけると嬉しいです(( ^∀^ ))

展示場所地図

拍手[10回]

初心者向けの新規鳥講座開講

先月のブログでもお伝えしましたが、この度念願のカルチャーセンター「池袋コミュニティ・カレッジ」で新規講座を開講させていただくこととなりました。

今まで鳥講座は、とり村を中心としたマスコットワークショップと(社)日本手芸協会でのリアル鳥講座(中級レベル)の2種類の講座を行ってきましたが、「リアルな教室にも参加したいけどレベルが高すぎて申し込めない」とのお声を多くいただくようになっていました。

言われてみれば、両者の教室のレベルの差ってかなり開いているかも...。

そこで、今までのリアル鳥よりレベルを下げて、作りやすいようにアレンジした、初心者向けのプチリアル鳥講座(リアル度70〜80%くらい)を新規開講します。

初回の課題作品は「カナリア」です
 
 
初日にどちらか好きな色を選んでもらって、カラー羊毛は2回目の時にお渡しする方法を取ります。ただしテキストは黄色い子の写真のみですのでご了承ください。
 
一見リアルに見えるけど、難しい所は省略してあるのでやさしい授業内容になっています。
初心者の方でもどうぞご安心ください。

それでも自信がない!という方は
9月7日(日)にワンデーレッスン「メジロ」を行いますので、そちらで羊毛フェルトはどんな感じかを試していただいてから入会をご検討ください。

どちらの講座もお申込お待ちしております♪

「カナリア」講座
日程:10月5日、11月2日、12月7日(全3回講座、全て第一日曜日)
時間:13:30〜16:30
場所:池袋コミュニティ・カレッジ
   JR他各線池袋駅直結、西武池袋本店別館8F・9F
TEL:03-5949-5486
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_684980.html

拍手[7回]

夢が叶いました!

2008年に初めて羊毛フェルトと出会い「いつか絶対に教室を開く」と目標を立てました。

そんな妄想を膨らませながら日々ネット検索をしていた中で、いつかこんな場所で教室を開けたらと一番最初に夢を見たのが、日本最大級のカルチャースクール「池袋コミュニティ・カレッジ」でした。

だけどここは羊毛フェルト業界の中で最も有名な中山みどりさんの講座が多数入っていたので、私の入る余地はないと一番最初に諦めた場所でもありました。

しかしなんと、その憧れの場所で私の教室を開講する事が決まったのです!
あんなすごい場所で私が教室をやる事になるなんて夢のようです・゚・(ノД`)・゚・

10月から新規講座が始まりますが、まずはその前に新講座お披露目の意味を込めて、9月にプレ講座を開く事になりました。

プレ講座は会員でなくても誰でも自由に参加できる1dayのワークショップスタイルで、コチラのメジロを作っていただきます。

まずはコチラで羊毛フェルトを体験いただいてから本講座をご検討いただければと思います。

お申込&詳細確認は池袋コミュニティ・カレッジよりお願いいたします
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_690671.html

日時:9月7日(日)13:30~16:30
場所:池袋コミュニティ・カレッジ
   JR他各線池袋駅直結、西武池袋本店別館8F・9F
TEL:03-5949-5486

拍手[8回]

文鳥講座(色選択)

(社)日本手芸協会「羊毛フェルトでリアルな鳥を作る教室」10月期の受付が本日より開始となりました。

課題作品「文鳥(色選択)」




手に乗せるとこんな感じの大きさ。
実寸大にすると難易度が高くなり過ぎてしまうので、現物よりも大きめにしてあります。
 
2009年頃に初めて文鳥を作ってからというもの、何度も失敗の繰り返しで、ずっと避けてきた鳥さんでしたが「先生をやるからにはここを克服せねば!」と開催を決めました。

桜文鳥かシナモン文鳥のどちらかを選択していただきますが、両方作りたい!という人には追加キットの販売にも対応します。

お申込お待ちしております^^
http://shugei.or.jp/kyoshitsu/felt.html#2167

拍手[10回]

とりのとりこ

 (ブログを書いてる人)


所属:アトリエ*torico 社長
仕事:羊毛鳥人形の先生
   ぶちょーの遊び相手
    〃 オモチャ作り 趣味:鳥人形作り
好き:チョコ・生フルーツ
嫌い:ドライフルーツ全般
   火を通したフルーツ
  (いちごジャムなど)
 

ぶちょー

 (クルマサカオウム)


所属:アトリエ*torico 部長
仕事:食べて寝て破壊活動
関係:とりこの子供
趣味:かちょーを噛んで
   喜ぶ

もっと詳しく知りたい人は...
  →ここをクリック
 

かちょー

 (とりこの夫)


所属:アトリエ*torico 課長
   &とりの家の家長
仕事:鳥かごの掃除係
   (別名:ウンコ係さん)
関係:とりこの良き夫
   ぶちょーの家来
趣味:ぶちょーに噛まれて
   喜ぶ
 
Copyright ©  -- とりのとりこ*フェルトバード --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]