とりのとりこ*フェルトバード
〜羊毛フェルトで作る鳥の世界〜 羊毛フェルト教室&愛鳥を綴る日記
ヒヨコとマカロンと白くま
- 2013/04/02 (Tue)
- 羊毛フェルト |
- コメント(4) |
- Edit |
- ▲Top
ここ2週間ブログ更新をサボっていましたが、カルチャースクール定期講座用の試作品とテキスト作りに試行錯誤を繰り返していました。
今までのワークショップでは、自由気ままに作品を作り、後から教室の時間を自由に設定していたけれども、ここでは「1回2時間」という枠が決まっているので、「2時間」「4時間」「6時間」の枠組みで作品を考えなければならず、この点が不慣れで難しいところです。
まずはアイディアを出して、実際に作ってみて、そこから生徒の時間を割り出してみると制作時間が1時間オーバーしていて、その1時間どこを削るか、それとも1時間講座を増やすか?ってな具合でヒ〜ヒ〜いいながら何度も作り直しを繰り返していました。
初回はひよこちゃん。
まずは1回2時間で完結できる作品で羊毛フェルトの楽しさを知ってもらおうと思います。

動物マスコットではないけれども、羊毛フェルトをする上でピンクッションは絶対に欠かせない道具なのでこれもありかな〜って考えてます。
意識した訳ではないけど色合い的にマカロンっぽくなりました。おいしそう。

そして手足のついた白くまくんにチャレンジしてもらいます。
この作品は2時間×2回=4時間で完成させます。

こんな感じで最初はゆっくりと簡単な形からスタートして徐々に色んな立体作品にチャレンジしてもらおうと思います。
まずは生徒さんが集まってくれることを祈ります。。。
今までのワークショップでは、自由気ままに作品を作り、後から教室の時間を自由に設定していたけれども、ここでは「1回2時間」という枠が決まっているので、「2時間」「4時間」「6時間」の枠組みで作品を考えなければならず、この点が不慣れで難しいところです。
まずはアイディアを出して、実際に作ってみて、そこから生徒の時間を割り出してみると制作時間が1時間オーバーしていて、その1時間どこを削るか、それとも1時間講座を増やすか?ってな具合でヒ〜ヒ〜いいながら何度も作り直しを繰り返していました。
初回はひよこちゃん。
まずは1回2時間で完結できる作品で羊毛フェルトの楽しさを知ってもらおうと思います。
動物マスコットではないけれども、羊毛フェルトをする上でピンクッションは絶対に欠かせない道具なのでこれもありかな〜って考えてます。
意識した訳ではないけど色合い的にマカロンっぽくなりました。おいしそう。
そして手足のついた白くまくんにチャレンジしてもらいます。
この作品は2時間×2回=4時間で完成させます。
こんな感じで最初はゆっくりと簡単な形からスタートして徐々に色んな立体作品にチャレンジしてもらおうと思います。
まずは生徒さんが集まってくれることを祈ります。。。
PR
鳥の作り方教室*いよいよ始動
- 2013/03/19 (Tue)
- 教室のお知らせ |
- コメント(4) |
- Edit |
- ▲Top
私が独自の手法であみ出した鳥の作り方教室がいよいよスタートします。
実は最初、自分で会場を借りて個人主催の教室をやる予定でしたが、急遽、社団法人日本手芸協会でお教室を開かせていく事となりました。
ここの協会はすごい所でして、羊毛フェルトをやった事のある方なら絶対に知っているであろう
人形作りの第一人者の羊毛倉庫さん(私の中で尊敬している人です)、フリースドッグで有名なSINCOさん、ミニチュアモールで大人気の国本雅之さんなど、とにかく手芸会では超有名な方ばかりが講師をしている所です。
私にとっては雲の上の存在のお教室で、いつかはこんな所で教室を開けたらいいな〜と遠い夢を抱いていました。
ここの会場がレンタルスペースとして貸出しをしていたのでレンタル目的で面会をお願いしたところ、私の活動や夢についていろいろとお話を聞いてくださり、先週の金曜日に協会からスカウトされて話がとんとん拍子に進み、急ではありますが本日より受付が始まりました。
憧れの場所での突然の開催に驚きの連続です。アワアワ...((( ゚д゚ ;)))
記念すべき鳥教室の第1回目の課題は「メジロ」です

ただ、このメジロはちょっと大きくなりすぎたので、本番ではもう少し手直ししたものでテキストと見本を作ります。
くちばしや羽などの細かなパーツ、グラデーションテクニック、そしてなんと言っても足の作り方が学べる、とても濃い内容の授業になると思います。
濃い内容なだけに時間もそれなりにかかりますが、ご参加いただけたら嬉しく思います^^
日程:5月25日(土)、6月8日(土)、7月13日(土)の全3回
時間:12:00〜16:00
場所:東京都渋谷区松濤1-29-24 シティコート松濤303
渋谷駅より徒歩7〜8分(渋谷109の先にある東急百貨店のすぐ裏)
↓お申し込みはコチラ
http://shugei.or.jp
実は最初、自分で会場を借りて個人主催の教室をやる予定でしたが、急遽、社団法人日本手芸協会でお教室を開かせていく事となりました。
ここの協会はすごい所でして、羊毛フェルトをやった事のある方なら絶対に知っているであろう
人形作りの第一人者の羊毛倉庫さん(私の中で尊敬している人です)、フリースドッグで有名なSINCOさん、ミニチュアモールで大人気の国本雅之さんなど、とにかく手芸会では超有名な方ばかりが講師をしている所です。
私にとっては雲の上の存在のお教室で、いつかはこんな所で教室を開けたらいいな〜と遠い夢を抱いていました。
ここの会場がレンタルスペースとして貸出しをしていたのでレンタル目的で面会をお願いしたところ、私の活動や夢についていろいろとお話を聞いてくださり、先週の金曜日に協会からスカウトされて話がとんとん拍子に進み、急ではありますが本日より受付が始まりました。
憧れの場所での突然の開催に驚きの連続です。アワアワ...((( ゚д゚ ;)))
記念すべき鳥教室の第1回目の課題は「メジロ」です
ただ、このメジロはちょっと大きくなりすぎたので、本番ではもう少し手直ししたものでテキストと見本を作ります。
くちばしや羽などの細かなパーツ、グラデーションテクニック、そしてなんと言っても足の作り方が学べる、とても濃い内容の授業になると思います。
濃い内容なだけに時間もそれなりにかかりますが、ご参加いただけたら嬉しく思います^^
日程:5月25日(土)、6月8日(土)、7月13日(土)の全3回
時間:12:00〜16:00
場所:東京都渋谷区松濤1-29-24 シティコート松濤303
渋谷駅より徒歩7〜8分(渋谷109の先にある東急百貨店のすぐ裏)
↓お申し込みはコチラ
http://shugei.or.jp
トリザイル
- 2013/03/18 (Mon)
- 生徒作品 |
- コメント(2) |
- Edit |
- ▲Top
昨日は久しぶりにとり村での羊毛フェルト教室でした。
今まで上限を6名でやっていましたが、これからカルチャーセンターで教えていくにあたり
色んな人数に対応できるように慣らそうと思って、今回は8名まで増やしてみました。
生徒さんたちの作品

セキセイインコで円陣を組んでみました( *´艸`)
8羽もいると円陣もサマになりますね〜♪
そしてエグザイルならぬトリザイル(笑)

このショットの撮影には生徒さんもスタッフさんも大ウケでした(笑)
これからも笑いのある楽しい教室をやっていけたらと思います。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました^^
話は変わりまして、リアル系の本格的な鳥の作り方を教える講座ですが、間もなく実現できそうです。近日中にお知らせできると思いますのであと少しお待ちください。
今まで上限を6名でやっていましたが、これからカルチャーセンターで教えていくにあたり
色んな人数に対応できるように慣らそうと思って、今回は8名まで増やしてみました。
生徒さんたちの作品
セキセイインコで円陣を組んでみました( *´艸`)
8羽もいると円陣もサマになりますね〜♪
そしてエグザイルならぬトリザイル(笑)
このショットの撮影には生徒さんもスタッフさんも大ウケでした(笑)
これからも笑いのある楽しい教室をやっていけたらと思います。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました^^
話は変わりまして、リアル系の本格的な鳥の作り方を教える講座ですが、間もなく実現できそうです。近日中にお知らせできると思いますのであと少しお待ちください。
チラシに載りました♪
- 2013/03/15 (Fri)
- 教室のお知らせ |
- コメント(6) |
- Edit |
- ▲Top
本日よりセブンカルチャークラブ綾瀬での定期講座の受付が始まりました。
近隣地域の今朝の朝刊に折り込みチラシが入っています。
クラブの方からも我が家にチラシを送っていただきました♪

見て見てっ!
4つ折りにして新聞に挟んだ時に一番目立つところにドドーンと掲載されているの!
これはかなり嬉しい(´゚∀゚`)

我が家の新聞の折り込みにもたまにカルチャー教室のチラシを見かけるけど、まさか自分がそこに載るなんて夢にも思っていませんでした。
定期講座のスタートは5月17日(金)で月2回のレッスンになりますが、その前に4月19日(金)に体験講座を開きます。
体験講座は2時間単発のレッスンでねずみちゃんを1日で完成させますが、普段の教室よりもお得な講座料金になっていますので、ご興味のある方は体験講座だけでも遊びにきてください。
皆様のお申し込みを心よりお待ちしております^^
詳細およびお申し込み方法は
セブンカルチャークラブ綾瀬のホームページをご覧ください。
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_633131.html
近隣地域の今朝の朝刊に折り込みチラシが入っています。
クラブの方からも我が家にチラシを送っていただきました♪
見て見てっ!
4つ折りにして新聞に挟んだ時に一番目立つところにドドーンと掲載されているの!
これはかなり嬉しい(´゚∀゚`)
我が家の新聞の折り込みにもたまにカルチャー教室のチラシを見かけるけど、まさか自分がそこに載るなんて夢にも思っていませんでした。
定期講座のスタートは5月17日(金)で月2回のレッスンになりますが、その前に4月19日(金)に体験講座を開きます。
体験講座は2時間単発のレッスンでねずみちゃんを1日で完成させますが、普段の教室よりもお得な講座料金になっていますので、ご興味のある方は体験講座だけでも遊びにきてください。
皆様のお申し込みを心よりお待ちしております^^
詳細およびお申し込み方法は
セブンカルチャークラブ綾瀬のホームページをご覧ください。
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_633131.html
カレンダー
最新記事
カテゴリー
教室情報
ブログ内検索
アーカイブ
とりのとりこ
(ブログを書いてる人)
所属:アトリエ*torico 社長
仕事:羊毛鳥人形の先生
ぶちょーの遊び相手
〃 オモチャ作り 趣味:鳥人形作り
好き:チョコ・生フルーツ
嫌い:ドライフルーツ全般
火を通したフルーツ
(いちごジャムなど)