とりのとりこ*フェルトバード
〜羊毛フェルトで作る鳥の世界〜 羊毛フェルト教室&愛鳥を綴る日記
新春かくし芸 byぶちょー
- 2013/01/09 (Wed)
- ぶちょーさん |
- コメント(6) |
- Edit |
- ▲Top
以前のブログでぶちょーさんに輪っか投げの練習をしていたのを覚えているでしょうか。
前回はくわえてきた輪っかを放すところまで出来ましたが、あの後ついに最終目標である「私の指に輪っかを入れる」ところまで出来るようになりました((´゚∀゚`))
普段は私の体をよじ上って指に輪っかを入れているんですが(その時のぶちょーさんの顔がムチャクチャかわいい)カメラ片手に撮れる体勢ではなかったので、止まり木バージョンの輪っか拾いを公開します。
ぶちょーさん、かしこい!
話は変わりまして、今日から拍手ボタンをつけてみました。
押した後に出てくる画面はそのまま閉じていただいて構いませんのでポチッと押してくれたら嬉しいです↓
前回はくわえてきた輪っかを放すところまで出来ましたが、あの後ついに最終目標である「私の指に輪っかを入れる」ところまで出来るようになりました((´゚∀゚`))
普段は私の体をよじ上って指に輪っかを入れているんですが(その時のぶちょーさんの顔がムチャクチャかわいい)カメラ片手に撮れる体勢ではなかったので、止まり木バージョンの輪っか拾いを公開します。
ぶちょーさん、かしこい!
話は変わりまして、今日から拍手ボタンをつけてみました。
押した後に出てくる画面はそのまま閉じていただいて構いませんのでポチッと押してくれたら嬉しいです↓
新たなる目標
- 2013/01/03 (Thu)
- 羊毛フェルト |
- コメント(8) |
- Edit |
- ▲Top
皆様、あけましておめでとうございます。
年末のご挨拶をしようと思っているうちにあっという間に年が明けてしまいました。
本年もぶちょーさん共々よろしくお願いいたします^^

さて、2013年は皆さんにとってどんな年になるでしょうか。
私は「教室」に全力を注ぐ年にします!
今まではとり村だけでしたが、もっと範囲を広げたいと思っていました。
そんな時に、カルチャーセンターの方からお声をかけていただき、今年から定期講座をさせていただくことが決まりました。
正式な開始日は未定ですが、おそらく4〜5月頃になると思います。
こちらのカルチャークラブでは主に動物マスコット全般を教えていこうと考えています。
こちらの会場でご挨拶も兼ねて1日講座を開かせていただく事が決まりました☆
1/25(金)13時〜15時30分「セキセイインコ講座」
セブンカルチャークラブ綾瀬
http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/7cc/school/ayase/index.html
そしてもう一つ新たなる挑戦を。
私が下積み時代に一番苦労していたのが鳥の足の作り方で、試行錯誤しながらその手法をようやくあみ出しました。
今まで教室に来た人達に足の作り方をたくさん聞かれましたがずっと内緒にしてきました。
今年はいよいよこの「鳥の足の作り方」を教える教室を開こうと考えています。
とり村ではこれまで通り初心者を対象にした1day講座にして、もっと深く、本格的に鳥作品を勉強したい人は、そちらへ習いに来てもらえれば嬉しく思います。
計画を実行できる日が来たらブログでお知らせしますので、その時はよろしくお願いします^^
今年も気合いいれてがんばりますよ〜(´゚∀゚`)
年末のご挨拶をしようと思っているうちにあっという間に年が明けてしまいました。
本年もぶちょーさん共々よろしくお願いいたします^^
さて、2013年は皆さんにとってどんな年になるでしょうか。
私は「教室」に全力を注ぐ年にします!
今まではとり村だけでしたが、もっと範囲を広げたいと思っていました。
そんな時に、カルチャーセンターの方からお声をかけていただき、今年から定期講座をさせていただくことが決まりました。
正式な開始日は未定ですが、おそらく4〜5月頃になると思います。
こちらのカルチャークラブでは主に動物マスコット全般を教えていこうと考えています。
こちらの会場でご挨拶も兼ねて1日講座を開かせていただく事が決まりました☆
1/25(金)13時〜15時30分「セキセイインコ講座」
セブンカルチャークラブ綾瀬
http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/7cc/school/ayase/index.html
そしてもう一つ新たなる挑戦を。
私が下積み時代に一番苦労していたのが鳥の足の作り方で、試行錯誤しながらその手法をようやくあみ出しました。
今まで教室に来た人達に足の作り方をたくさん聞かれましたがずっと内緒にしてきました。
今年はいよいよこの「鳥の足の作り方」を教える教室を開こうと考えています。
とり村ではこれまで通り初心者を対象にした1day講座にして、もっと深く、本格的に鳥作品を勉強したい人は、そちらへ習いに来てもらえれば嬉しく思います。
計画を実行できる日が来たらブログでお知らせしますので、その時はよろしくお願いします^^
今年も気合いいれてがんばりますよ〜(´゚∀゚`)
ダンディコイネズミ
- 2012/12/25 (Tue)
- 羊毛フェルト |
- コメント(4) |
- Edit |
- ▲Top
昨日は雪が降るかと思うくらいの寒さでしたね。
皆さん今年のクリスマスはいかがお過ごしですか?
今年最後の作品「コイネズミヨウム」です。
クリスマスっぽく、ムーディーな雰囲気で作ってみました^^

椅子に合わせて作ったので、私にはめずらしく大きめな作品です。
(普段作るサイズの4倍くらい)
ヨウムよりも全体的に色が濃くて、くちばしの色がヨウムとは違います。
尻尾もヨウムとは違うんですが、このショットだと尾尻の表側までは見えないですね^^;


本当は格好つけて足を組みたいけど短足なので組めません。
本当は格好つけてタバコを吸いたいけど体に悪いので小枝をかじってます。
ダンディな男に憧れる健全なコイネズミヨウムなのでした〜
皆さん今年のクリスマスはいかがお過ごしですか?
今年最後の作品「コイネズミヨウム」です。
クリスマスっぽく、ムーディーな雰囲気で作ってみました^^
椅子に合わせて作ったので、私にはめずらしく大きめな作品です。
(普段作るサイズの4倍くらい)
ヨウムよりも全体的に色が濃くて、くちばしの色がヨウムとは違います。
尻尾もヨウムとは違うんですが、このショットだと尾尻の表側までは見えないですね^^;
本当は格好つけて足を組みたいけど短足なので組めません。
本当は格好つけてタバコを吸いたいけど体に悪いので小枝をかじってます。
ダンディな男に憧れる健全なコイネズミヨウムなのでした〜
カレンダー
最新記事
カテゴリー
教室情報
ブログ内検索
アーカイブ
とりのとりこ
(ブログを書いてる人)
所属:アトリエ*torico 社長
仕事:羊毛鳥人形の先生
ぶちょーの遊び相手
〃 オモチャ作り 趣味:鳥人形作り
好き:チョコ・生フルーツ
嫌い:ドライフルーツ全般
火を通したフルーツ
(いちごジャムなど)